ビューテイカラーコンサルタント/パーソナルカラーアナリスト フェミニンスタイル株式会社 代表取締役社長 一般社団法人メイクカラーアナリストアカデミーJAPAN 協会代表理事 オリジナル化粧品ブランド Abundantia アブンダンティア 【経歴】 パーソナルカラーアナリストの資格を活かし今までに、何万人もの女性達をキレイに変身させるビフオアアフターのトータルビューテイコーディネート教室を主宰。 開講以来常に予約待ちで、メデイアなどにも多く取り上げられ注目される。 光文社Martで連載後、日経産業新聞で色のコラム連載、ANAの東京ビューテイプロジェクト担当、WORLDのサイト監修などメディア、雑誌媒体等多方面で活躍中。 色を使ったオリジナルのアクセサリー教室や化粧品や美容サロンのコンサルテイングやPR、新商品の開発なども手掛ける。 人気美容整体サロンDr.bodyを始め、会員数12万人以上の人気脱毛サロン、美容皮膚科などのコンサルティング、ビューティーアドバイザーもつとめる。 アパレル分野では、世界一綺麗なプリント柄のレオナールのデザイナー及び、MDなどの企業研修などを担当。伊勢丹他、全国の百貨店にてトークショーやアドバイザーで活動中。 何万人もの分析経験を活かし、5年の歳月を掛けて独自で開発した、パーソナルカラーに特化したオリジナル化粧品「アブンダンティア」を2014年からスタート。 http://femininestyle.jp/ その実力派化粧品は、多くの女性達から指示されている。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1020355507983095&id=296715070347146 2015年一人でも美しくなりたいと願う女性達をメイクカラーの力で輝かせるため 一般社団法人メイクカラーアナリストアカデミーJAPANを設立。 http://s.ameblo.jp/makecoloranalyst/entry-12068367773.html メイクカラーアナリストを養成する事により、全国の女性達に誤診のないパーソナルカラーを提案する事が可能となる。 ・フェミニンスタイル http://femininestyle.jp ・工藤亜記オフィシャルブログ http://s.ameblo.jp/aki-jitta/ ・Abundantia アブンダンティア ブログ http://s.ameblo.jp/feminine-abundantia/ ・一般社団法人 メイクカラーアナリストアカデミーJAPAN http://s.ameblo.jp/makecoloranalyst/ ◆工藤 亜記(くどう あき)ビューテイカラーコンサルタント
こどもみらい探求社(小竹 めぐみ・小笠原 舞) 【肩書き】 保育士起業家 【経歴】 ●小竹 めぐみ(こたけ めぐみ) 聖徳大学短期大学部専攻科 保育士資格保有 保育士をする傍ら、家族の多様性を学ぶため世界の家々を巡る女1人旅を重ねる。 特に砂漠とアマゾン川の暮らしに活動のヒントを得る。 幼稚園・保育園などで約6年勤務した後、こどもがよりよく育つための“環境づくり”を生業にしようと決意し、園に属さず自由に動くフリーランス保育士の肩書で2012年に独立。翌年、小笠原とともに起業。 NPO法人オトナノセナカ代表としての顔も持ち、全国各地で ” 凸凹を認め合うこと” と “対話のある暮らし”を広げ、活動開始から5年間での参加者は4000人以上となる。 「そのまんま大きくなってね」と、こどもたちに言える社会の土壌をつくり続けている。 ●小笠原 舞(おがさわら まい) 埼玉県立浦和第一女子高校卒業 法政大学現代福祉学部現代福祉学科 幼少期に、ハンデを持った友人と出会ったことから、福祉の道へ進む。 大学生の頃ボランティアでこどもたちと出会い、「大人を変えられる力をこどもこそが持っている」と感じ、こどもの存在そのものに魅了される。 20歳で独学にて保育士国家資格を取得し、社会人経験を経て保育現場へ。 すべての家族に平等な子育て支援をするために、また保育士の社会的地位を向上させるために「こどもみらいプロデューサー」という仕事をつくり、2012年にはこどもの自由な表現の場として“大人も子どもも平等な場”として子育て支援コミュニティ『asobi基地』を立ち上げ、2013年には小竹とともに『合同会社こどもみらい探求社』を起業。 子育ての現場と社会を結ぶ役割を果たすため、子どもに関わる課題の解決を目指して、常に新しいチャレンジを続けている。 【メディア実績】 ①WEB ・サイボウズ式 「園で預かる」だけじゃない!──企業や家族と「こどもの未来をつくる」保育士の新しい働き方 http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000449.html ・グローリア こどもみらい探求社が運営する『おやこ保育園』とは? http://www.glolea.com/ambassador/hiroko-mori/parent-child-daycare.html ・TEDxFukuoka 「こどもに学ぶ 明るい未来の作り方」 https://www.youtube.com/watch?v=0AcgOEew7ys ・TEDxShimizu 「世界をよくするために大人ができること」 https://www.youtube.com/watch?v=p1ZLZeNFrdc ・オカムラ製作所 webマガジン「WAVE」 「アート × 幼児教育の可能性」 [前編]http://www.okamura.co.jp/magazine/wave/archive/1506kikuchi-ogasawaraA.html [後編]http://www.okamura.co.jp/magazine/wave/archive/1506kikuchi-ogasawaraB.html ②新聞 ・読売新聞「こどもの目線で新発見」(おやこ保育園について)(2015年8月27日) ・読売新聞 「子育て 親も大事に」(2015年3月14日夕刊) ・朝日新聞 「ひと」(2014年5月14日 朝刊) ③雑誌 ・保育者と親のための学び&交流雑誌「エデュカーレ」掲載 「保育の世界から飛び出した ”保育士” たち」(2015年9月号) ・「月刊ソトコト」[特集]社会を動かす女子で小竹めぐみが掲載(2013年8月号) ・「Oggi 」フリージョ特集でフリーランス保育士として小竹めぐみが掲載(2013年8月号) ・「ソトコト11月号」まちのプロデューサー論に共同代表の小笠原が掲載(2013年10月) ・こどもみらい探求社HP http://kodomo-mirai-tankyu.com/ ・オンラインサロン「ほうかご保育園 〜園舎をもたないインターネット保育園〜」 https://synapse.am/contents/monthly/houkago-hoiku/ ・コラム「子どもたちの見ている世界」 http://jisin.jp/serial/%E8%82%B2%E5%85%90%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E6%95%99%E8%82%B2/70cm/ オンラインサロン「ほうかご保育園 〜園舎を持たないインターネット保育園〜」 https://synapse.am/contents/monthly/houkago-hoiku そして、よかったら、さなえちゃんもぜひ! おやこ保育園の続きのような、オンラインサロンは、園舎を持たないインターネット保育園「ほうかご保育園」という企画。 名前も悩みに悩んで、これに決めました! 以下、詳細(長くてすみません!><)をお読みいただき、申し込みいただける方はお手続きお願いいたします! こどもみらい探求社での一般告知が12/5〜を予定しておりますので、それまでにお手続きしてもらえると嬉しいです! また、文中にある【特別特典】の道草DAY or 課外授業(人数によるので場所未定)の日にちは、 1/16(土)午前 2時間程度 2/18(木)午前 2時間程度 おたのしみに☆ ***************************************** 【「ほうかご保育園」詳細】 当園は、架空と現実の間にある、世にも新しい保育園。 保育士起業家小竹めぐみと小笠原舞主宰の、ゆるやかでパワフルな会員制コミュニティです♪ 暮らしのこと、こどものこと、最近気になるあの話題… 泉のように尽きない様々な話題の先に、きっといろいろなことが起こります。 新たな学び、発見、感動、刺激。かけがえのない出会い・体験! ほうかご保育園のなかま同士で共に成長し、楽しい毎日を応援しいます! 世界に1つの、まったく新しい保育園のカタチに一緒に挑戦してくれる、 記念すべきオープニングメンバーを、大募集します! 通園型ではないからこそ、自分のペースを大事に参加できますよ。 【こんな方にオススメ】 ・孤独な子育てなんてイヤ。子育てを活かしてかけがえのない仲間が欲し い ・分からないことを、気軽に聞きあえる関係性をつくりたい ・リアルなやりとりも、SNSでのやりとりも、どちらも大事にしたい 1.知りたい!と思っている方: 信頼できる情報を知り、気持ちを軽くしたい。 空いている時間に、どうせなら意味や価値のある文に触れたい。 2.学びたい!と思っている方: 誰も教えてくれない、こどもと共にしあわせに生きる方法を学びたい。 少しずつ学んで日々の生活に活かしたい。 3.つながりたい!と思っている方 同じような感覚・状況の仲間たちと知り合いたい。 安心な場で、本音を共有・質問しあいたい。 1つでも当てはまっていたら、オススメです♪ 【コンテンツ内容】 ◆担任・まい&めぐ先生の旬なお話 ぷちブログ: ほうかご保育園限定で、旬なお話しを月に2回程度お届けします。 ◆記事の裏側 ナイショ話: こどもみらい探求社として発信している外部メディア記事が配信された際に、 一般公開に出来ない本音・現実について追加配信しちゃいます…♪ 【特別特典】 〈月1回、リアルでまい&めぐ先生とクラスの仲間で集まろう♪毎月A・Bどちらかのスタイルで開催!〉 Aみちくさ遠足DAY 親子でおでかけORオフ会への参加: リアルで集まる楽しいデートのような日♪ 聞きたかったこと、話したかったこと、楽しく過ごしましょう! 内容は、カフェでおしゃべりの日もあれば、芝生、動物園、話題のテーマパークなどなど・・・ 大人にもこどもにも大切な遊びの時間にしていきます! Bおやこで受けたい!課外授業 0歳からの科学、アート、音楽 etc… 他では受けられない、おやこに出会ってほしい世界をお届けします。 特別講師をお招きする回もありますよ。お楽しみに〜! 【オンラインサロン投稿内容】 ここでは、いくつかのトピックをご紹介♪ ・「︎こんなとき、どうしてる?」の時間 こどものこと、夫婦のこと、保育園・幼稚園/小学校のこと、しつけのことなど 普段あまり聞けないことを交換し合っちゃいます♪ ・「︎こどもへのありがとう」の時間 こどもへの1日の感謝を振り返り、投稿して、 みんなと「ありがとう」をシェアしましょう! ・「︎頑張った私 報告!」の時間 ママ・パパとしての頑張りはなかなか認めてもらえないもの。 自分が頑張ったことを報告し合い、褒め合いましょう♪ ・「︎こどもの名言集」の時間 こどもたちのつぶやきには深いイイものがたくさん! こどもたちの何気ない言葉たちをみんなで集めていきます。 ・「︎今日のベストフォト」の時間 こどもたち、ママ、パパ、おじいちゃん、おばあちゃんなど 家族の素敵な写真をエピソードとともにみんなにシェア! ・「気になるニュースあれこれ」の時間 最近のニュースや、記事など、気になるものを共有! 一般公開では言えない意見なども、安全に発言を楽します。 もちろん、まい&めぐも、ここでは発言を解禁しちゃいます! ・オンライン面談 一問一答 まい・めぐ先生が、みなさんからの質問に一問一答形式で答えていきます。 すぐに返事がくるのはオンラインで運営される「ほうかご保育園」ならでは! 他にも、︎おすすめ絵本やお出かけスポットについて、気になる記事などを共有し 会員さん同士の交流もたくさんしていけるようにしていきます。 その他、「ほうかご保育園」だけの限定のコンテンツが充実♪ 皆さんとのコミュニケーションのなかで、投稿内容や動画テーマなどは柔軟に変化させていく予定です。 料金:1,500円/月額 サイト: http://synapse.am/contents/monthly/houkago-hoiku 申し込み方法: サイト→右にあるピンクの入会するボタンを押す→ログインして、手続きを進めてください。 (Facebookがオススメです!もし何かわからないことがあれば、気軽に舞にメッセージください!)
コーチングの知識とスキル、プラス豊富な人生経験と、職業体験から、40代女性の抱えているあらゆる悩みや迷いを理解し、問題解決へとサポートします。 親しみやすさと安心感、クライアント実績には定評があります。 クライアントは30代~40代の主婦、ワーキングマザー、シングルマザー多数。 ブログは、日本ブログ村コーチランキング3年連続1位を獲得。 GCS認定プロフェッショナルコーチ。 【メディア実績】 ・「doppo mall」 アラフォー・40代独身女性の今と未来を明るく・楽しくするモノ・コトがいっぱい http://doppo.me/mall/jibunrashii/sakamoto_001.html ・女性誌TrinityWEB http://www.el-aura.com/writer/sakamoto-tomoko/ ・ブログ「40代からの美しく挑戦する生き方」 http://ameblo.jp/hisa1153/ ・コーチングセッション http://ameblo.jp/hisa1153/entry-11461532115.html ・Facebook https://www.facebook.com/tomoko.sakamoto.7503 ◆坂本 ともこ(さかもと ともこ) 40代女性のスーパーライフコーチ
セミナーや雑誌コラムなどを通じて「マネー力のあるママ」を育てています。家のお金を預かり、毎日子育てをがんばっているママたちに、もっとお金の知識をつけてハッピーな人生を送って欲しい!という思いで活動中。 1995年 慶應義塾大学卒業 1995年 損害保険会社入社 2000年 結婚後退職 2年後出産(中1・小4の母) 2007年 ファイナンシャルプランナー資格取得 2011年 FP事務所mamaTanoマネーサロン開業 【メディア実績】 メディア掲載:「プレジデントウーマン」「SUUMO」「ひよこクラブ」「AERA with Babys」「女性セブン」「aena(アイーナ)」「ニッキンマネー」「週刊女性」「ファイナンシャルプラン」「おはよう奥さん」日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞など 事務所HP:http://mamatano.net/ みらい女性倶楽部HP:http://miraijosei.com/ BLOG:http://ameblo.jp/mamatano/ ●鈴木 さや子/ファイナンシャルプランナー
1968年生まれ。大阪府出身。神戸大学・教育学部卒業。 2007年からボランティアで国際結婚の夫婦相談に関わりながら、 心理学、自己啓発、成功哲学、家系学、数秘術、スピリチャルの分野にも 広く関心を持ち、それらの要素を取り入れたカウンセリングを構築する。 現在は夫婦関係専門カウンセラーとして活動中。 【著書】 「Stop!the離婚 夫婦愛を蘇らせるための手引書」(ギャラクシーブックス) ・HP「夫婦のピンチをチャンスに変えるカウンセリング・Nao’s room」http://osidorifufu.secret.jp/ ・公式ブログ「危機を乗り越え夫婦円満☆幸せ妻になるカウンセリング」 http://ameblo.jp/skdhal/ ◆嶋田直美(しまだ なおみ)夫婦関係専門カウンセラー
JURI AMAKI BOTELHO(ジュリ・アマキ・ボテーロ) インテリアデザイナー・イメージコンサルタント 【経歴】 ニューヨークにて4年、Soho, Noho, East Village にてデザインを学び、アパレル・通訳・バイヤーのインターンを経て帰国。 現、一級建築士事務所 AMAKI ARCH DESIGN(有.アマキ設計)取締役 Lajuri Interior Design 統括。 インテリアデザイナー&イメージコンサルタントとしてファッション・インテリアの両分野からプロデュースしている。 ■Modern Glamour(モダングラマー)=モダン+グラマラス NY スタイル”ビューティーインクローゼット”のベーシック論、スタイリング方法、その他のインスピレーションになる建築・インテリアを中心にモードなファッション性のあるスタイルを提供中。 【メディア実績】 〈個人宅プロデュース〉 タレント、モデル、ソムリエ、ヘアメイクアップアーティスト、サロンオーナーさん等多数のインテリアを担当。 〈特殊物件インテリア〉 ・サービス付高齢者住宅、特別養護老人ホーム、保育園インテリアデザイン、マンションモデルルームコーディネート他。 〈風水カラーインテリア鑑定〉 ・TOTAL 200 件以上に鑑定アドバイス 〈コレクション・イベントインテリアデザイン〉 ・Hamilton Ladies Collection Launch Party @ ANDAZ TOKYO52F 虎ノ門ヒルズ ・MID nfile exhibition @新橋、東京 〈インテリアコラム連載〉 ・TOKYO GIRLS ROOM「Interior Red Carpet」by TOKYO GIRLS COLLECTION 2014 Vol.1-Vol.11 〈メディア関連〉 ・GLAM ファッショニスタ・ブロガー「GLITS」 ・プロイディア専門家 〈雑誌、書籍掲載〉 ・Cutin(FM KENTO)2012.5「CUT IN SELECT -編集部が選ぶキーパーソン」 ・美人百花(角川春樹事務所)2012.7「美人のインテリア完全ガイド BOOK」 ・美人百花 (角川春樹事務所)2012.10「インテリア格上げ Before→After」 ・ANECAN(小学館)2012.11「コーナーインテリア盛り方&飾り方 Q&A」 ・美人百花(角川春樹事務所) 2013.4「インテリアショップガイドブック」 ・Mamomi Style(宝島社) インテリア担当 〈メディア取材・インタビュー〉 ・BYNAL WOMAN ”BYNAL SELECT WOMAN WEB 取材 ・FOX TV 「 Backstagepass」@Hamilton Ladies Collection デザインコンセプト・日米インテリア事情等のインタビュー取材。 〈講演〉 ・Hamilton Ladies Collection Launch Party <SNS> ・BLOG http://ameblo.jp/beautycloset/ ・Instagram:http://instagram.com/juriamaki/ ・Pinterest:http://www.pinterest.com/inrunway/ ・FB:https://www.facebook.com/BeautyInCloset/ ・LINE@:https://line.me/ti/p/%40dka0743r/ ・Twitter:https://twitter.com/beautyincloset/ ●JURI AMAKI/インテリアデザイナー
8歳男の子、6歳、1歳女の子の3人のママ。(2015年9月現在) 「ママに嬉しい木工、子供に優しい木工」をモットーに木工教室講師として活動中。 自宅をセルフリフォームしている様子を、ブログにて公開中。 【著書】 「シェルフをつくろう はじめてのDIY」(㈱パッチワーク通信社) 【メディア実績】 ・TBS 「Nスタ」取材(2012年5月) ・日本経済新聞 取材(2012年6月) ・読売テレビ 「ZIP」取材(2012年6月) ・テレビ朝日 「やじうまテレビ」にて作品紹介(2012年6月) ・テレビ東京 「アド街ック天国」取材(2012年7月) ・「家具コレクションvol.27」掲載(2012年8月) ・「PAKOMA」掲載(2012年9月) ・NHKBS「晴れときどきファーム」出演(2012年10月) ・「家庭科通信49号」(大修館書店)エッセイ連載開始(2012年11月〜現在) ・「anan」掲載(2013年3月) ・「北欧テイストの部屋づくりno.9」掲載(2013年3月) ・「家庭科通信50号」エッセイ連載(2013年4月) ・「リフォームスタイルブック」掲載(2013年4月) ・「家具コレクションvol.28」掲載(2013年8月) ・「のびのび子育て 1月号」掲載(2013年12月) ・「seriaでつくるすっきりかわいいインテリア」掲載(2014年8月) ・「nowa vol.2」掲載(2014年10月) ・「PaKoMa1月号」掲載(2014年12月) ・「海外ママブロガーに教わる!おしゃれで可愛いアイデア帖」掲載(2015年1月) ・「ドゥーパ!105号」掲載(2015年3月) ・「seriaで作る簡単かわいいインテリア」(2015年3月) ・「RoomClipのDIYインテリア」掲載(2015年4月) ・NHK「くらしセンスアップ」講師出演(2015年5月) ・come home!特別編集「ママの時間割。」掲載(2015年7月) ・「come home!41号」掲載(2015年8月) ・「nina's」掲載(2015年8月) ・「SAKURA秋号」掲載(2015年8月) ・NTV「ヒルナンデス!」出演(2015年9月) ・「ドゥーパ!」掲載予定(2015年10月) ・「Saita11月号」掲載予定(2015年10月) ・「私のカントリー」掲載予定(2015年10月) ・ブログ http://ameblo.jp/kuricoroom/ ・インスタID kyosuenaga ◆末永 京(すえなが きょう) DIYアドバイザー
「シングルマザーにならないで」「STOP!離婚」を信条に夫婦関係の修復に尽力しているカウンセラーの第一人者。 カウンセラーと名乗っているが、夫婦コンサルタント、アドバイザーの様に何をすべきかを具体的に提案する。 離婚カウンセラーの資格を習得後、2006年ネットで相談サイト「オフィスベル」を立ち上げ、それ以来年間1,500件、累計1万件以上の相談を受けている。 「してはいけない離婚」にこだわってご相談者様の意識改善に取り組んでおり、特に若年層に向けた夫婦修復に積極的に取り組んでいる。 夫を褒める・労う事が出来ない妻が愛され妻に変身するための『ほめ妻セミナー』を不定期で開催。 2009年、「良妻力 なぜあなたは夫に嫌われるのか」「婚勝アドバイス・ダメ男47タイプ」を2冊同時に出版後、”夫婦の修復師”として多くのメディアに取り上げられるように。 その後、「夫の年収2倍にする奇跡のほめ言葉」出版・DVD「ほめ妻の掟」発売・「夫が浮気しなくなる魔法のほめ言葉」出版。 2009年よりスタートしたブログ「夫婦の修復98%可能な離婚相談室」が人気ブログになり、さらに注目される。 現在は育成した夫婦修復カウンセラー・AC(アダルトチルドレン)解決セラピスト合計10名のスタッフと共に夫婦修復に特化した相談室を運営しながら、日々夫婦修復の研究を重ねている。 夫婦修復カウンセラー オフィスベル 夫婦修復専門・離婚相談室 代表 市民グループ 夫婦問題相談の会 「キュア」代表 夫婦修復カウンセラー協会会長 【メディア実績】 ・テレビ・ラジオ出演 2015年9月 TBSテレビ 「ビビット」 2015年4月 フジテレビ 「バイキング」 2013年1月 TBSテレビ 「はなまるマーケット」 2013年1月 フジテレビ 「とくダネ」 2012年11月 TBSテレビ 「はなまるマーケット」 2012年8月 フジテレビ 「ノンストップ!」 2012年2月 テレビ東京 「たけしのニッポンのミカタ」 2014年2月 ニッポン放送 「テリー伊藤のフライデースクープ」 ・雑誌 週刊女性 女性セブン 週刊文春 BIG TOMORROW からだにいいこと ダイアモンド おはよう奥さん サンキュ! LEE MORE 婦人公論 AERA 宝島 など他、取材実績多数 ・ネットサイト NTTドコモ ポータルサイト ママテナ サンキュ!ポータルサイト オズマガジン OZmall ・著書 「良妻力 なぜあなたは夫に嫌われるのか」 2009年10月 産経新聞出版 「婚勝アドバイス・ダメ男47タイプ」 2009年10月 ハート出版 「夫の年収2倍にする奇跡のほめ言葉」 2011年3月 徳間書店 DVD「ほめ妻の掟」 2013年7月 大宣社 「夫が浮気しなくなる魔法のほめ言葉」 2013年3月 徳間書店 ・HP オフィスベル 夫婦修復専門 離婚相談室 http://roombell.com/ ・ブログ 「夫婦の修復98%可能な離婚相談室」 http://ameblo.jp/konkatu-a/ ◆鈴木 あけみ(すずき あけみ)夫婦修復カウンセラー
●三宅克治(写真右) パーソナルトレーナー・俳優 (StudioCarpeDiem&StudioONE MG) トレーナーとしてモデルや女優の方など数多くの方を指導する一方、自身もボディメイクの大会に出場。 役者としては「進撃の巨人」「S-最後の警官」他、映画やドラマに出演。 キレイを一緒に作っていきましょう! ・Instagram https://instagram.com/katsujimiyake/ ・スタジオWEB carpediem.jp http://shop.carpediem.jp ●伊藤晃一(写真左) パーソナルトレーナー・俳優 (StudioCarpeDiem&StudioONE 代表) 『美』をテーマに「運動」と「食」を追求したスタジオを三軒茶屋と千葉で展開。 全国各地で『ながらパーソナルトレーニング』実施中! 「ソトコト」「レタスクラブ」「umiyoga」に掲載。 年末にはトレーニングウェアブランド『CarpeD1em』発表予定。 ・ブログ「旅人 tabinchu」 http://s.ameblo.jp/ito-koichi/ ◆StudioCarpeDiem&StudioOne(伊藤晃一・三宅克治) パーソナルトレーナー