セミナーや雑誌コラムなどを通じて「マネー力のあるママ」を育てています。家のお金を預かり、毎日子育てをがんばっているママたちに、もっとお金の知識をつけてハッピーな人生を送って欲しい!という思いで活動中。
1995年 慶應義塾大学卒業
1995年 損害保険会社入社
2000年 結婚後退職 2年後出産(中1・小4の母)
2007年 ファイナンシャルプランナー資格取得
2011年 FP事務所mamaTanoマネーサロン開業
【メディア実績】
メディア掲載:「プレジデントウーマン」「SUUMO」「ひよこクラブ」「AERA with
Babys」「女性セブン」「aena(アイーナ)」「ニッキンマネー」「週刊女性」「ファイナンシャルプラン」「おはよう奥さん」日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞など
事務所HP:http://mamatano.net/
みらい女性倶楽部HP:http://miraijosei.com/
BLOG:http://ameblo.jp/mamatano/
●鈴木 さや子/ファイナンシャルプランナー
「自動車ローン」って?ママが知っておくべきマネー用語♪
子育て・ライフスタイル出産後は夫婦でどう働く?受け取り方いろいろな「育児休業給付金」
子育て・ライフスタイル住宅取得等資金の贈与税非課税制度って?ママが知っておくべきマネー用語【vol.14】
子育て・ライフスタイル少額で始められる「投資信託」って?ママが知っておくべきマネー用語【Vol.13】
子育て・ライフスタイル「配偶者控除」って?ママが知っておくべきマネー用語【Vol.12】
子育て・ライフスタイル「マイナンバー」って?ママが知っておくべきマネー用語【Vol.11】
子育て・ライフスタイル《奨学金と教育ローンの違い》ママが知っておくべきマネー用語【Vol.10】
子育て・ライフスタイル「税制改正大綱」って?ママが知っておくべきマネー用語【Vol.9】
子育て・ライフスタイル「単利と複利」って?ママが知っておくべきマネー用語【Vol.8】
子育て・ライフスタイル「個人向け国債」って?ママが知っておくべきマネー用語【Vol.7】
子育て・ライフスタイル【2歳からのマネー教育Vol.5】お金の"有り難さ"を教えよう!
子育て・ライフスタイル『ペイオフって何?』ママが知っておくべきマネー用語【Vol.6】
子育て・ライフスタイル『学資保険と終身保険』ママが知っておくべきマネー用語Vol.5
子育て・ライフスタイル家計のムダを省く!ママが知っておくべきマネー用語『保険』Vol.4
子育て・ライフスタイル【2歳からのマネー教育】習いごとをきっかけにお金について教えよう
子育て・ライフスタイル『円高と円安』ママが知っておくべきマネー用語Vol.3
子育て・ライフスタイル【2歳からのマネー教育Vol.3】お金の”価値観ワーク”をしよう!
子育て・ライフスタイル【2歳からのマネー教育Vol.2】子どもがダダをこねた時は?
子育て・ライフスタイル『ジュニアNISA』ママが知っておくべきマネー用語Vol.2
子育て・ライフスタイル『インフレとデフレ』ママが知っておくべきマネー用語Vol.1
子育て・ライフスタイル【2歳からのマネー教育】最初が肝心!子どもにお金を教えよう
子育て・ライフスタイル