国造

しれっと読めた人、どれだけ頭いいのよ……。驚くほど正答率が低い漢字7選

Baby&Kids / Life style

漢字自体はよく知っているのに、全然ピンときません……(泣)
今回は、そんな正答率がかなり低い漢字を7つご紹介します♪
ぜひ頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「天晴れ」

天晴れ

「天晴れ」は、感心したり強く驚いたりしたときに発する言葉。
「見事である」や「素晴らしい」「でかした」などの意味を持ちます。

この言葉、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「あっぱれ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「豌豆豆」

豌豆豆

「豌豆豆」は、食用として栽培されているマメ科の一・二年草の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「エンドウマメ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「黄楊」

黄楊

「黄楊」は、とある常緑小高木の名称です。
葉は小楕円形で、春になると薄黄色の小さい花を咲かせます。

別名「アサマツゲ」と呼ばれるこの植物の名前ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「つげ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「漉く」

漉く

「漉く」は、「水に溶けた原料をすくい、簀(す)の上に平らに敷いて紙をつくること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「すく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「墨西哥」

墨西哥

「墨西哥」は、中央アメリカ北部に位置する国の名称です。
ビーチや山脈、砂漠、ジャングルなどの多彩な風景を楽しめることで知られています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「メキシコ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「螽斯」

螽斯

「螽斯」は、ある昆虫の名称です。
体は緑色もしくは褐色で、秋の日当たりのよい草原で見られます。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「キリギリス」
※答えは複数ある場合があります

Q.「国造」

国造

「国造」は、古代日本の行政機構で、氏姓制に基づいて地方を治めるある官職の名称です。
それに付随して、その官職に就いた人を指すこともあります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「くにのみやつこ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡