竜髭菜

即答できた人、天才って呼ばせて……。驚くほど正答率が低い漢字9選

Baby&Kids / Life style

今回は、読めそうで読めないハイレベルな漢字を9つご紹介します。
半分でも読めたら、かなりスゴイ!!
あなたはいくつ読めますか?

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「金鍔」

金鍔

「金鍔」は、つぶ餡を厚く四角形に切り、周囲に溶いた小麦粉を薄くつけて鉄板で表面を焼いた、ある和菓子の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「きんつば」
※答えは複数ある場合があります

Q.「弖爾乎波」

弖爾乎波

「弖爾乎波」は、日本語の助詞・助動詞類の総称です。
その他、「話のつじつま」を指す比喩表現として使うことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「てにをは」
※答えは複数ある場合があります

Q.「塰」

塰

「塰」は、「海に潜って海産物を採ることを仕事とする人」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「あま」
※答えは複数ある場合があります

Q.「噎せる」

噎せる

「噎せる」は、「気管に煙や食物などがひっかかって苦しむこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「むせる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「嘸」

嘸

「嘸」は、「自分以外の人の経験に共感するさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「さぞ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「屡屡」

屡屡

「屡屡」は、「時々」や「よく」「度々」「しょっちゅう」などを意味する表現です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「しばしば」
※答えは複数ある場合があります

Q.「弗箱」

弗箱

「弗箱」は、「金庫」や「かねばこ」「金を持つ人」「お金を引き出せる人」「金穴」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「ドルばこ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鬢とろ」

鬢とろ

「鬢とろ」は、マグロの一種として知られる、ビンナガの腹肉の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「びんとろ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「竜髭菜」

竜髭菜

「竜髭菜」は、ユリ科に分類される植物の名称です。
独特の香りとシャキシャキとした食感が特徴で、野菜として食用にされています。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「アスパラガス」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡