浴室掃除の汚れも100均商品できれいに解決!
浴室の洗い場周辺の汚れを落とすには、いろいろな掃除方法がありますね♡
そうすると、やはり「コスパ」を重視したくなります!
そんなコスパを追い求めると、頼りになるのは100均ショップでした。
今回は100均商品を使った掃除方法を紹介します。
掃除方法
掃除道具
- ステンレス繊維のスポンジ
- サンポール
- 100均のゴム手袋
サンポールは強い酸性なので、ゴム手袋と換気をしましょう!
掃除方法①
サンポールをスポンジにつけて、汚れている箇所を掃除していきます。
ステンレス繊維のスポンジで、汚れをかき落とすことができるので、力を使わずOKなのが嬉しい♡
掃除方法②
カウンターだけでなく、イスや床の汚れも落とすことができます。
同じ方法で掃除していきます!
掃除方法③
水で流せば完了です。
洗った箇所が「ツルツル」になっていれば、汚れもしっかりと取れています♡
掃除後を比較
おそうじダイアリーの「【お家のお困り事】100均のスポンジで20年モノの【浴室の洗い場】周辺の汚れ落としに挑戦!」
浴室の洗い場の汚れを一掃することができました♡
いつもの掃除と組み合わせたら、一層浴槽がきれいになり、子ども達も安心です。
きれいな浴槽になると、気分も上がりますよね。
久しぶりにしっかりお風呂掃除してみようと考えている方は、ぜひ参考にしてみて♪
簡単なのにめちゃめちゃきれいになるので、試したら感動すること間違いなしですよ。

協力:おそうじダイアリー
関東圏を中心に『洗濯機分解清掃』を行っている畠中秀行(はたなかひでゆき)さんが、ご家庭でも活用できる『簡単お掃除テクニック』や、『便利グッズ』の紹介などを発信しているYouTubeチャンネル。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。