お風呂の床汚れはカビだけではない
お風呂の床掃除に使うものというと、自然とカビ取り洗剤とブラシと考えてしまわないでしょうか。
カビ取りも間違いではありませんが、それ以外にも石鹸カスと水アカなどいろんな汚れが混ざり合っています。
そこで、原因がさまざまな頑固汚れを一掃する「道具」と「洗剤」が紹介されていたので試してみます!
掃除方法
掃除道具
- ブラシスポンジ(お風呂の床専用でCAINZに売っていました)
- 100均のやわらかいスポンジ
- 100均のブラシ
- 100均のゴム手袋
- キッチンマジックリン
ブラシスポンジはホームセンターで販売されていました。
そのほかは、掃除する中で汎用的に使える道具ばかりです♪
掃除方法①
濡らさずにやわらかいスポンジやブラシスポンジで汚れている箇所を擦ります。
汚れの表面を落とし、そのあとの洗剤が浸透しやすくしていきます!
角の汚れにはブラシが◎
掃除方法②
シャワーでぬるま湯をかけていきます。
水を含ませるために、シャワーをかけたあと5分ほど放置します♡
掃除方法③
キッチンマジックリンを全体的にまぶして、ブラシスポンジやブラシで擦っていきます。
シャワーで泡を流して、タオルで拭いて乾かせば完了です♪
浴室乾燥機がついている場合は、「乾燥」を実行すると簡単に乾きますよ。
掃除後を比較
プロのお掃除チャンネルの「お風呂の床汚れを簡単に落とすお掃除術【使う洗剤はコレだけ】」
プロ直伝のテクニックで、あっという間にお風呂の床がピカピカ!
ブラシスポンジだと効果抜群ですが、通常のブラシやスポンジでも同じ手順で効果がありそうです。
もしブラシスポンジが手元にない場合でも、スポンジ・ブラシ・キッチンマジックリンでも即席での掃除が可能ですよ。
少し床が気になったら、ぜひ一度試してください♡

協力:プロのお掃除チャンネル
ハウスクリーニングのプロ・うえこーが家庭の身近な汚れを簡単に落とす方法を紹介するYouTubeチャンネル。プロおすすめの洗剤や道具の紹介など、掃除に役立つ情報が満載です。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。