木耳

うわ、絶妙に読めないのショックすぎる……(泣)読めそうで読めない漢字7選

Baby&Kids / Life style

まって、読み方トリッキーすぎません……?
今回は、そんな正答率がかなり低い漢字を7つご紹介します♪
最後まであきらめずに、ぜひチャレンジしてみてください♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「木乃伊」

木乃伊

「木乃伊」は、「人間や動物の死体を乾かし、元の状態に近い形で残したもの」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ミイラ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「百足」

百足

「百足」は、多足類の節足動物の名称です。多数の節から成り、体が平たく細長いのが特徴。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むかで」
※答えは複数ある場合があります

Q.「合評」

合評

「合評」は、「幾人かが集まって一緒に同じ作品・問題を批評することや、その批評」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「がっぴょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「金糸雀」

金糸雀

「金糸雀」は、アトリ科に属する鳥の名称。
ある諸島から名づけられたとされているこの鳥の名前ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「カナリア」
※答えは複数ある場合があります

Q.「海女」

海女

「海女」は、「海にももぐって、貝類や海藻などを採取する仕事をしている人」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あま」
※答えは複数ある場合があります

Q.「巻繊汁」

巻繊汁

「巻繊汁」は、ある汁物料理の名称です。
一般的に、大根・にんじん・ごぼう・里芋・豆腐・こんにゃくなどを炒め、出汁を加えて調理します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「けんちんじる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「木耳」

木耳

「木耳」は、とある食用きのこの名称。
コリコリとした食感が魅力の食材です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「キクラゲ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡