凩

すぐに読めた人って、めっちゃ優秀じゃん……(尊)読めそうなのに難しい漢字9選

Baby&Kids / Life style

正直、ヒントを見たところで正答率0%です……。
今回は、絶妙に正答率が低い漢字を9つご紹介します!
ぜひあきらめずにチャレンジしてみてくださいね♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「雲脂」

雲脂

「雲脂」は、頭皮のターンオーバーのサイクルによって剥がれ落ちる「古い角質」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふけ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「見ヶ〆」

見ヶ〆

「見ヶ〆」は、「管理や監督をすること」や「後見をすること」を意味する言葉です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みかじめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「傾城」

傾城

「傾城」は、「絶世の美女」や「遊女」を指す言葉です。
近世では特に太夫・天神などの「上級の遊女」を指すときに使われていました。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「けいせい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「亜鈴」

亜鈴

「亜鈴」は、「短い棒の両端に重い球を付けた体操用具」の名称ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「アレイ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「腥い」

腥い

「腥い」は、「生の肉や魚のにおいがあること」や「気持ちの悪いにおいがあること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なまぐさい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「措く」

措く

「措く」は、「自分の動きに伴わず、そのままにすること」や「さしおくこと」「動きをとめる・やめること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「諳んじる」

諳んじる

「諳んじる」は、「暗記すること」や「書いたものを見ないでその通りに言うこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そらんじる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「毟る」

毟る

「毟る」は、「つかんで引きぬくこと」や「魚などの身をほぐすこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むしる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「凩」

凩

「凩」は、「秋の終わりから冬の初めにかけて吹く、北寄りの強い風」を意味しています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こがらし」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡