玉蜀黍

IQ高い人なら正解できるってマジかよ……。ヒントなしで読めたらスゴい漢字9選

Baby&Kids / Life style

これ読める人、強者すぎない……?
今回は、読み方を勘違いしている人が多い漢字を9つ集めてみました♡
あきらめずにチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「蚕豆」

蚕豆

「蚕豆」は、とあるまめ科の植物の名称。茎が物に巻きつかず、さやが空を向いてつくのが特徴です。
食用にされる種子は、おたふくの顔の輪郭に似た形をしています。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そらまめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「調伏」

調伏

「調伏」は、「心と身との調和を胸に、悪行に打ち勝つこと」や「五大明王などを本尊として法を修して、魔障を打ち破ること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ちょうぶく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「面映ゆい」

面映ゆい

「面映ゆい」は、「照れくささや恥ずかしさを感じるさま」「きまりが悪い様子」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おもはゆい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「駿れる」

駿れる

「駿れる」は、「能力・容姿・価値などが、一般と比べて勝ること」を意味する言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すぐれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「霽れる」

霽れる

「霽れる」は、「雨や雪が止むこと」や「霧や雲などが消えること」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「已む」

已む

「已む」は、「風や雨などの動きがなくなること」や「物事が終わること」などを意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「やむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「拝謁」

拝謁

「拝謁」は、「君主など高貴の人にお目にかかること」や「おめどおり」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はいえつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「海松貝」

海松貝

「海松貝」は、バカガイ科に属する二枚貝の名称です。
別名「ミルクイガイ」「ミルクガイ」と呼ばれることも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ミルガイ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「玉蜀黍」

玉蜀黍

「玉蜀黍」は、いね科の一年生植物のこと。私たちも日常の中でよく口にしている、食用の植物です!食用としてはもちろん、飼料としても使用されています。

この漢字、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「トウモロコシ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡