欠伸

正直、全部読める人って賢すぎるのでは……?意外すぎる読み方で苦戦必至の漢字9選

Baby&Kids / Life style

「わかるわけない!」と思ったけど、答え見たらよく知っているアノ言葉だった……。
今回は、正答率がびっくりするほど低い漢字を9つ集めてみました♪
頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「粳米」

粳米

「粳米」は、もち米に対して「普通の米」を指すときに使われる言葉です。

あなたは、なんと読むかわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うるちまい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「扨措き」

扨措き

「扨措き」は、「それはそれとして」を意味する言葉です。

さて、あなたは正解がわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さておき」
※答えは複数ある場合があります

Q.「寝穢い」

寝穢い

「寝穢い」は、「眠ってなかなか起きない様子」や「寝相が悪いさま」を表す言葉です。
ちなみに1文字目の「寝」は、「ね」とは読みませんよ。

さて、あなたは正解がわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いぎたない」
※答えは複数ある場合があります

Q.「毀誉」

毀誉

「毀誉」は、「悪口を言うことと褒めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きよ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「萎びる」

萎びる

「萎びる」は、「水分を失って縮むこと」や「衰えてみずみずしさがなくなること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しなびる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「含羞草」

含羞草

「含羞草」は、マメ科に属するある一年生植物の名称です。
原産地はブラジル。外から刺激が加わると、葉が先端から閉じていくのが特徴です。

一体、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おじぎそう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「見做す」

見做す

「見做す」は、「実際はそうでなくても、そうだろうと仮定すること」を意味する言葉です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みなす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「耄ける」

耄ける

「耄ける」は、「ぼんやりすること」を意味する言葉です。誰しも一度は聞いたことがあるはずですよ。

さて、なんと読むかわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ほうける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「欠伸」

欠伸

「欠伸」は、「疲れた・眠くなった・呆れたときに、口が自然に開いて無意識に行われる深呼吸」のこと。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あくび」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡