牛蒡

本当に賢い人なら、全問正解いけるらしい……。考えてもお手上げな難しい漢字7選

Baby&Kids / Life style

ぶっちゃけ、漢字も読み方も初めて知りました……。
今回は、頭を抱えるほど難しい漢字を7つ集めてみました♪
ぜひ最後までチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「麦薯蕷」

麦薯蕷

「麦薯蕷」は、「麦飯にとろろ汁をかけたもの」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むぎとろ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「逆上せる」

逆上せる

「逆上せる」は、「頭に血がのぼってしたりクラクラしたりすること」や「血迷うこと」「夢中になること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「のぼせる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「裳脱け」

裳脱け

「裳脱け」は、「セミやヘビなどの動物が脱皮することや、そのぬけがら」を意味する言葉です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もぬけ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「桜田麩」

桜田麩

「桜田麩」は、「タイやタラなど白身魚の身を細かくほぐして煎り、食紅で淡い紅色をつけたもの」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さくらでんぶ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「嵌まる」

嵌まる

「嵌まる」は、「穴の部分にぴったりと入ること」や「うまく入っておさまること」「うまく当てはまること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はまる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「沙魚」

沙魚

「沙魚」は、ある魚の名称です。
河川や海など広範囲に生息しており、特に淡水と海水が混ざる汽水域・河口域を好む傾向があります。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はぜ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「牛蒡」

牛蒡

「牛蒡」は、キク科に分類される植物の名称です。
まっすぐ地中に伸びる主根は、野菜の一種として食用にされます。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ゴボウ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡