蚕繭

有能なタイプだったら、全部読めるの?とてつもなく難しくてお手上げな漢字9選

Baby&Kids / Life style

これは、読めない人の方が多いよね……?(汗)
今回は、そんな正答率が驚くほど低い漢字を9つピックアップしました♡
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「攣る」

攣る

「攣る」は、「筋肉が急に収縮すること」や「ひきつること」「引っ張られた状態になって一方に寄ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鑢」

鑢

「鑢」は、「棒状や板状の鋼の表面に小さい突起を刻んで焼入れをしたもの」を指します。金属仕上げ用の工具や、謄写版原紙に字を書くときの下敷きなどとして使われるものです。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「やすり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「薀蓄」

薀蓄

「薀蓄」は、「十分研究してたくわえた深い知識」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うんちく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「手繦」

手繦

「手繦」は、「主に和服の袖が邪魔にならないよう、たくし上げるために使う紐」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たすき」
※答えは複数ある場合があります

Q.「悴」

悴

「悴」は、「自分の息子」を指すへりくだった言い方です。
これが転じて、「他人の息子」や「年少の男」をいやしめて表す際にも使われます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せがれ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「堆い」

堆い

「堆い」は、「積み重ねて、高くなっている様子」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うずたかい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「粗忽」

粗忽

「粗忽」は、「軽率で不注意なこと」や「そそっかしいこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そこつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「素封家」

素封家

「素封家」は、「民間の大金持ち」や「財産家」などを指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そほうか」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蚕繭」

蚕繭

「蚕繭」は、「蚕がつくる繭」を指す言葉。
また、「蚕と繭」を意味することもあります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さんけん」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡