【リアル給与明細】43歳、システムエンジニアの場合
プロフィール
43歳、女性
システムエンジニア
▼現状
世帯年収:900万円
住宅ローン:2,600万円
家族構成:夫(40代、会社員)、子(小学5年生、3年生、1年生)の5人家族
首都圏在住
【相談内容】世帯年収900万円×住宅ローン2,600万円は妥当?
「住宅ローンの負担もあり、お給料が生活費に消えてしまいます。楽しみのために使うお金がどんどん減ってしまうことが悩みです」
世帯年収900万円の住宅ローンをシミュレーション
まずは、年収に対して何倍の借入かを見てみましょう。
住宅金融公庫「2023年度 フラット35利用者調査」によると、全国のフラット35利用者の平均借入額は年収の6.7倍*。
世帯年収900万円の質問者さんの借入額は2,600万円で、年収の約2.9倍です。
収入に対する住宅ローンの負担は平均よりも軽いと言えます。
*……参考:住宅金融支援機構「2023年度 フラット35利用者調査」(p.18)
毎月の住宅ローン返済額の目安
住宅ローン返済額の目安は収入の25%以内といわれています。
年収900万円のご家庭の目安は約18.8万円です。
質問者さんの返済額がもしこの目安よりも高いようであれば、見直してみても良いかもしれません。
住宅ローン返済中も「楽しみ」を持ち続ける工夫とは?
質問者さんは、楽しみにお金を使えないことにお悩みなのですね。
住宅ローンの支払いがあると、どうしても「楽しみのためのお金」は後回しになってしまうもの。
しかし、住宅ローンがあっても工夫次第で生活に楽しみを取り戻せます。
少額でも「楽しみのための予算」を
住宅ローン返済中でも心置きなくお金を使うために、「楽しみのための予算」を確保してみてください。
たとえ月数千円でも「このお金はまるっと全部、好きに使っていい」というお金があると、気持ちに張りが生まれます。
使うときはあっという間かもしれませんが、「何に使おうかな?」と考える時間も楽しめるので、満足感は大きくなりますよ。
お金をかけず楽しむ工夫を
生活の楽しみは、お金を使うことだけではありませんよね。
簡単なお弁当を持って家族で公園へ行ったり、お子さんと一緒にお菓子を作ったりすれば、それほどお金をかけずに楽しい休日を過ごせます。
「お金がないから楽しめない」と考えるのではなく、「お金を使わずにどうやって楽しむか」へと気持ちを切り替えれば、生活の中に楽しみを持つことができますよ。
まとめ
・少額でも「楽しみのための予算」を確保してみてください。
・「お金をかけず楽しもう」と気持ちを切り替えて、家族で過ごす時間を工夫してみましょう。
※この記事では媒体で募集した情報に編集を加えて掲載しています。
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
ほかの40代の給与明細は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。