【心理テスト】最初に見えたものは?「仕事への依存度」が分かる診断

【心理テスト】最初に見えたものは?「仕事への依存度」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

「最近、仕事が生活の中心になってしまっている……」と感じることはありませんか?
一生懸命働くことは大切ですが、あまりやり過ぎると心や体に負担がかかることも。
そこでこの記事では、あなたの「仕事に依存してる度」が分かる心理テストをご紹介します。自分の今のバランスを知るきっかけにしてみてくださいね。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―

最初に見えたものは?

【心理テスト】最初に見えたものは?「仕事に依存してる度」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に見えたものは、次のうちどれ?

A.パソコン

B.スマートフォン

C.ノート

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.パソコンが見えた人の診断結果

最初にパソコンが見えたあなたの仕事に依存してる度は、「80」です。

パソコンは、多くの人が仕事に使うことの多いアイテム。そのため、一般的に仕事を連想するモチーフとして考えられています。

はじめにパソコンが目に入ったあなたは、仕事にかなり依存しているのかも。休日やアフターファイブのような休まないといけないタイミングでも、仕事の心配をしているのでは。

B.スマートフォンが見えた人の診断結果

最初にスマートフォンが見えたあなたの仕事に依存してる度は、「30」です。

スマートフォンは、ほとんどの現代人が持っているもの。広く普及したことから、「仕事道具」「通話用」などと使用目的を限定せず、プライベートでも使う人が多いアイテムです。

最初にスマートフォンが目に入ったあなたは、プライベートや娯楽に関心が向きやすいタイプ。仕事を頑張るより、一日中動画を見たり、ゲームをしたりしたいのでは。仕事依存度は低めです。

C.ノートが見えた人の診断結果

最初にノートが見えたあなたの仕事に依存してる度は、「50」です。

ノートは、アナログで文字や絵を書いて保存するために使うアイテム。仕事で使用することもあれば、家計管理、健康管理、日記やジャーナリングなどに使うこともあります。

真っ先にノートが目に入ったあなたは、仕事を頑張りながらも、プライベートの時間もきちんと確保しているみたい。仕事に対する依存度は低く、建設的に毎日を過ごしているのでは。

まとめ

診断お疲れ様でした。仕事に一生懸命なことや、頑張っていることは、とっても素晴らしいこと。ですが、自分を労ったり、休んだりする時間も同じくらい大切です。
今回の診断結果を参考に、仕事とちょうど良いバランスで付き合う方法を考えてみると良いでしょう。そうすることで、無理をすることが減るはず。

人に言えない悩みがある……。相手の気持ちが知りたい……!(PR)

パートナーの浮気や人間関係、ペットの気持ちなどで悩んでいませんか?

そんなときは、占いに頼ってみるのもおすすめ。
恋愛・復縁・仕事・相性など、当たると口コミで評判の占い師に相談してみませんか?
あなたを知らない占い師だからこそ、客観的な意見がもらえるかも!?

「電話占い」であれば顔バレしません!通話料無料で24時間いつでもどこでも相談OK!
ヒーリングによる不眠解消、メンタルケアも!さまざまなお悩みに、電話・チャットで対応してもらえます。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。