【リアル給与明細】38歳、会計事務所勤務の場合
プロフィール
38歳、男性
会計事務所の補助
▼現状
仕事内容は、税理士・税務顧問補助。
労働時間は月160時間、残業は7時間程度。
ボーナスは56万円程度。
【相談内容】仕事の業務量や責任に対してお給料が低いと感じています。つい買ってしまうケーキやドーナツなどの「自分へのご褒美」も減らしたいです。
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、今のお給料は業務量や責任と見合わないと不満に感じていらっしゃるのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約394万円になります。
一方、国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、質問者さんと同年代の男性の平均年収は約556万円*です。
*……参考:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」
質問者さんのお給料は、ご自身でも不満に感じていらっしゃるとおり平均よりも低い水準と言えそうです。
甘いご褒美に頼りすぎないための心の整理術
お仕事の業務量や責任に対して、お給料が低いと感じていると「これだけ頑張っているのだから、せめて自分にご褒美をあげたい」という気持ちになりますよね。
特に、ケーキやドーナツなどの甘いものを買って、気持ちをなだめる行動は頑張り屋さんほど多いものです。
「ご褒美消費」とのつきあい方
まずは、どんなタイミングで甘いものを買っているかを記録することから始めてみることがおすすめ。
「残業で疲れた日」「注意された日」「気分が落ち込んだ日」など、きっかけに共通点が見つかるはずです。
甘いものに手が伸びるそのパターンを知っておくだけでも、感情に流されにくくなりますよ。
ヘルシーな「ご褒美」で満足感をアップ
どうしても甘いものが欲しくなったときは、ヘルシーな食材を使ってスイーツを自作するのもおすすめです。
たとえば、ヨーグルトにフルーツをトッピングしたり、砂糖を控えたおやつを手作りしたりすると、満足感を得られながら余分な出費やカロリーを抑えられます。自分で作る手間が「本当に必要かな」と立ち止まるきっかけにもなりますよ。
お仕事を頑張っている自分をいたわりつつ、衝動と賢く向き合っていきましょう!
まとめ
・つい甘いものに手が伸びるのはどんなときか、記録することで感情に流されにくくなります。
・ヘルシーな食材を使ってスイーツを自作することで、余分な出費もカロリーも抑えることができます。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
ほかの30代の給与明細は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。