子どもおじさん カバー

【4コマ】「ヤバ!標的にされた(泣)」執拗な迫り・嫌がらせ→中身は「お子ちゃま」同僚

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、ストーカー気質な同僚とのエピソードをご紹介します。
こじらせた嫉妬心が怖すぎる……
イラストレーター/〆麦枯

― 広告 ―
きなこ
きなこ
2025.07.27

大人になりきれない“子どもおじさん”

子どもおじさん-1

子どもおじさん-2

子どもおじさん-3

子どもおじさん-4

「同じ部署に、人間性がヤバめな男性社員がいます。
過去にはストーカー行為で問題になったこともあり、私も警戒していました。

しかし、ある日からなぜか私にロックオン。

『彼氏いるの?』
『LINE教えてよ』
『送るから一緒に帰ろ!』

など、グイグイ近づいてきます……。
やんわり断ると、今度は職場での嫌がらせがスタート。

私宛の電話をわざと取り次がない、
どうでもいい雑務を押し付けてくる、
ファイルを改ざんされる、など。

完全に陰湿モードに突入。
子どもじみた嫌がらせに呆れていました。

決定的にキモかったのは、私が他の男性社員と談笑していたときのこと。

明らかに不機嫌な態度で机をドンドン叩いていて、猛アピール。
仕事に戻ると、

『……8分』

と小声でつぶやかれました。

“え、もしかして会話の時間測ってた……!?”

ドン引きでした……。

恐怖だったので、過去の行いも全て部長に話しました。
彼は厳重注意を受けたそうです。

シュンとした顔で戻ってくる姿もまるで子ども。
いい歳して恥ずかしい人だな、と思いました」(40代女性)

問題ある人間性

パソコンに突っ伏す女性出典:stock.adobe.com

社会人としての経験を重ねても、中身は幼い人はいるものです。
「ちょっと変だな」と思ったら、距離をとって自分を守りましょう!
心をすり減らす前に、信頼できる人に相談して、心の平穏を保ってくださいね。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
きなこ

子育て中でも自分には妥協したくないアラサーです。
2人の子どもが小学生になり、少しづつですが自分の時間が持てるようになってきました。
母親の自分、女性の自分、仕事をする自分、どれも大切にしながら、心豊かに生きていくのが目標です!
管理栄養士の資格を持っているので、食べることには少しうるさい主婦ライターです。
自分の知識や経験が、頑張る女性に寄りそえる記事になればうれしいです。