目指すは1軍クローゼット
クローゼットの中を整理するときに目指すのは、お気に入りの服ばかりが集まった「1軍クローゼット」です。
そのために、まずは全ての服をクローゼットや衣装ケースから出しましょう。
1年着なかった服は、来年も着ることはないでしょう。
可愛いけれど年齢に合わなくなった服や、暖かいけれどチクチクするマフラーなど、着ない理由がある服は手放してください。
※例外として、冠婚葬祭の服は保管することをおすすめします。
毛玉や傷みはない?
毛玉ができていたりほつれていたり、傷んでいたりする服を手放しましょう。
クリーニングに出すのが億劫で着なくなった服や、ホームクリーニングのしすぎで縮んでしまった服はありませんか?
毛玉ができてしまった服は、その毛玉を取ってまで着ますか?
服に傷みが出てきたということは、十分着尽くした証拠です。
感謝して手放すのが◎
一軍に残す服選びのポイント
服を選別するときは、「似合っているか」「着ていると気分がいいか」が大切なポイント。
自分に似合う服を着ると、自然と気分が上がりますよね。
「この服を着るとバランスが良く見える」「人に似合っているとほめられる」といった服は一軍にして残しましょう。
服選びに迷ったら、骨格診断やパーソナルカラー診断を参考にするのがおすすめです。
骨格診断とは、骨格や筋肉のつき方によって3タイプに分け、似合う服を診断する方法のこと。
また、パーソナルカラー診断は色を4つの系統に分け、似合う服の色を導き出す方法です。
いずれもセルフで診断可能ですが、より正確に診断したい方はプロにお願いするといいですよ。
高かったから、人からもらったから……服を手放せない理由は?
最後に、今はもう着ていないけれど手放せない服の理由を考えます。
-
高かったから
高価だった服を残しておいても、一度支払ったお金は返ってきません。使っていないのであれば、残念ながらあなたにとっての価値は0円です。ブランド品なら買い取りに出すのも手ですよ。 -
人からプレゼントされたものだから
「私のために選んでくれた」と思うと判断の手も止まりがち。ですが、その方はプレゼントしたことを覚えているでしょうか?ものはもらった段階で役目を終えています。それよりも、あげたもののせいであなたが悩んでいると知ったら悲しむかもしれませんよ。 -
思い出があるから
「この服を着て〇〇に行ったのがとても楽しかった」「今はもう着ていないけれど、子どもとおそろいで買った」など、思い出と結びつくために手放せない服はありませんか?そういう服はクローゼットにはしまわず、思い出ボックスで保管しましょう。
すっきりクローゼットでおしゃれを楽しもう!
新しい服を買うなら、まずはごちゃっとしたクローゼットを整理するのがおすすめ。持っている服を把握しておくことで、新しい服を選ぶのもより楽しくなるかもしれません♪
服は、あなたをより輝かせてくれるツールです。ぜひ、1軍だけが並ぶ素敵なクローゼットづくりを目指してみてくださいね。

◆整理収納アドバイザー / Amemi
シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemiです。
転勤族・ワンオペ育児・実家遠方の三重苦から抜け出すため、モノを減らしてシンプリストになりました。
持たない暮らしについて、X、ブログ、stand.fmにて発信活動をしています。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。