レンジでうどん

【裏ワザレシピ】温めから水切りまで袋ごとOK!モチモチ絶品冷やしうどん

Gourmet / Recipe

簡単に作れて美味しい、夏の定番「冷やしうどん」。夏バテ気味で食欲がないときでもツルリといただけるので、食卓に上る機会が増えますよね。
その冷やしうどんは、たっぷりお湯の入った鍋でぐらぐら茹でなくても美味しく作れますよ♡

― 広告 ―
mier
mier
2025.06.19

調理&片付け時間がほぼゼロ!冷やしうどんはレンジにお任せ

うどん

夏の定番メニューのひとつ「冷やしうどん」。
頻繁に食べたくなりますが、ただでさえ暑い日にたっぷりのお湯でうどんをぐらぐら湯がくなんて、たとえ数分でも嫌ですよね……。

そんなときにおすすめしたいのが、今回ご紹介する裏ワザ。
うどんをレンジ加熱することで、茹でる手間だけでなく片付けの手間まで省けるんです♪
しかも、仕上がりは驚くほどモッチモチですよ!

洗い物ほぼゼロ!爆速冷やしうどんの作り方

レンジ

袋を少しだけ開けた茹でうどんを耐熱容器に置いて、電子レンジで1分〜1分30秒加熱します。

底を切り取り

袋底辺の両端(※画像の赤くマーキングしてある部分)を斜めに切り落として、1cmほどの穴を開けてください。

水入れる

加熱前に開封しておいた部分から水を流し入れましょう。

排水もばっちり

底に開けた2つの穴から水が流れ出ていくので、1分ほどで冷却完了です!
うどんが少しはみ出しましたが、流れ出て困ることはありませんでした。

よく水を切ったら、そのまま器に出していただけます。
冷凍うどんでも、同じ方法で調理できますよ♪

※袋ごと加熱する場合、レンジ加熱できるかどうかをご確認ください。
また、袋に記載がある場合は、レンジでの調理方法と加熱時間を必ず守るようお願いしましょう。

茹でるよりモチモチ♡冷やしうどんは、レンジ調理で決まり!

レンジでうどん

うどんの温めから水切りまでを袋ごと行うことで、洗い物をほぼゼロにする裏ワザをご紹介しました!
手間の大幅カットに加えて、茹でるよりもモチモチな仕上がりに感激してしまうかも♡
気になった方は、ぜひトライしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mier

美味しく食べて人生楽しい!
3度の食事とデザートをこよなく愛する30代です。
お手軽な幸せを大人が真剣に考察します