限り限り

ノータイムで読めたらスゴイ……(尊)読めそうなのにかなり悩む難しい漢字7選

Baby&Kids / Life style

こんな読み方があったなんて……。
今回は、読み方が難しい漢字を7つご紹介します。
正答率の低い漢字ですが、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「就中」

就中

「就中」は、「中でも特に」や「とりわけ」といった意味で使われる、古い言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なかんずく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「辟易」

辟易

「辟易」は、「閉口すること」や「嫌になること」「相手を恐れて尻込みこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「へきえき」
※答えは複数ある場合があります

Q.「痴がましい」

痴がましい

「痴がましい」は、「身の程をわきまえな様子」や「差し出がましいさま」「生意気なさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おこがましい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「充填」

充填

「充填」は、「ものを詰めて隙間や空所を塞ぐこと」。
建築では、「主にコンクリートなどの隙間や穴、欠損部に充填材を詰めて埋めること」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「じゅうてん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「古文書」

古文書

「古文書」は、「特定の相手に意思を伝えるために作成された書類のうち、江戸時代以前のもの」を指します。

「古い文書」という意味で広く使われることもあるこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こもんじょ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「埋もれる」

埋もれる

「埋もれる」は、「物の中に入り込んで見えなくなること」の意味だと「うもれる」と読まれますが、「土や雪に覆われて見えなくなること」を意味する場合は、別の読み方をします。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うずもれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「限り限り」

限り限り

「限り限り」は、「限度いっぱいで、それ以上余地がないことやそのさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぎりぎり」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡