連む

読み方が意外すぎて、ヒントなしじゃ絶対無理……!社会人ならしれっと読みたい漢字7選

Baby&Kids / Life style

うわ、この読み方は初知りだったわ……(焦)
今回は、そんな正答率が低いハイレベルな漢字を7つ集めました!
ぜひ最後まで挑戦してみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「海女」

海女

「海女」は、「海にももぐって、貝類や海藻などを採取する仕事をしている人」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あま」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鳩尾」

鳩尾

「鳩尾」は、「人間のお腹の上方中央にある、窪んだ部位」のこと。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みぞおち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「刷毛」

刷毛

「刷毛」は、木やプラスチックでできた柄の先端に、多数の毛が取りつけられている道具の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はけ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「晦ます」

晦ます

「晦ます」は、「見つからないように身を隠すこと」を意味する言葉です。
その他、「たぶらかすこと」や「ごまかすこと」を意味することも。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「くらます」
※答えは複数ある場合があります

Q.「会得」

会得

「会得」は、「物事をよく理解して自分のものにすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「えとく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「魂消る」

魂消る

「魂消る」は、「とても驚くこと」や「怖がってビクビクすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たまげる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「連む」

連む

「連む」は、「仲間と一緒に行動すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つるむ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡