薄野

漢字は全部わかるのになんで読めないの……(涙)読み方がトップレベルに難しい漢字9選

Baby&Kids / Life style

学生時代に必死に勉強したのに、まだまだこんなに知らない漢字があるのか……。
今回は、そんな正答率が低い難読漢字を9つ集めてみました♡
ぜひあきらめずにチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「忽然」

忽然

「忽然」は、「物事の出現・消失が急なさま」や「にわかに」「突然」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こつぜん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「心太」

心太

「心太」は、とある食品の名称。
原料はテングサやオゴノリなどの海藻類で、それらを茹でて煮溶かし、冷し固めるとこの食品ができあがります。
食べるときは「天突き」という専用の器具で押し出しながら、細い糸状に切るのが一般的です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ところてん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「出生率」

出生率

「出生率」は、「人口1,000人に対する一定期間の出生数の割合」を指します。

この漢字の正しい読み方はわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゅっしょうりつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「百日紅」

百日紅

「百日紅」は、初夏から秋にかけて紅色または白色の花を咲かせる落葉高木の名称です。
幹は滑らかでつやがあり、木登りが得意なあの動物も滑り落ちてしまうことからこの名前がつけられました。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さるすべり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「雪花菜」

雪花菜

「雪花菜」は、「大豆から豆腐を製造する過程で、豆乳を絞った際に残るカス」のこと。
食品として一般的に流通しており、食物繊維を多く含んでいることが特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おから」
※答えは複数ある場合があります

Q.「雲雀」

雲雀

「雲雀」は、すずめより少し大きい小鳥の名称です。
背が薄茶色で、腹が白いことが特徴で、地上に巣をつくり春になるとさえずりながら垂直に高く舞い上がります。

この鳥の名前ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひばり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「木瓜」

木瓜

「木瓜」は、ばら科に分類されるある落葉低木の名称です。
りんごに似た小さい実を結ぶことと、枝にトゲがあることが特徴で、観賞用として親しまれています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぼけ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「弓手」

弓手

「弓手」は、弓を持つ方の手、つまり「左の手」を意味します。
これが転じて「左の方」を指すことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ゆんで」
※答えは複数ある場合があります

Q.「薄野」

薄野

「薄野」は、札幌市中央区の繁華街で、南一条通り・狸小路に隣接している地域の名称!
札幌市の商業・歓楽の中心地として知られている地域です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すすきの」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡