【マナー講師直伝】もうすぐ母の日!NGなカーネーションの色とは?

Baby&Kids / Life style

母の日の贈り物といえばカーネーション。さまざまな色の花がお店に並んでいますが、実は避けた方がよい色があるのをご存知でしたか?
そこで今回はYouTubeチャンネル「令嬢養成学校チャンネル」の動画から、カーネーションの花言葉や、避けた方がよい色をご紹介します。

― 広告 ―
mihonono
mihonono
2025.05.07

カーネーションの花言葉は?

赤いカーネーション出典:www.youtube.com

カーネーションは、色ごとに花言葉が違います。
母の日に定番の赤は「母への愛」、ピンクは「感謝」、オレンジは「純粋な愛情」、紫は「気品」です。

どれも素敵な花言葉ですね。
花屋さんでよく見かけるこれらの色なら、どれを選んでも問題なさそうです。

母の日に避けた方がよい色は?

白いカーネーション出典:www.youtube.com

それでは、母の日に避けた方がよい色は何色なのでしょうか。
それは「白」です。

白いカーネーションの花言葉は「亡き母を偲ぶ」。
ご健在なお母様に贈るのは、避けた方がよいとされています。

また、黄色い花の花言葉には「嫉妬」というものがあるので、黄色も避けた方がベターです。

すでに準備してしまった場合は?

カーネーションと女性出典:www.youtube.com

とはいえ、すでに白や黄色を選んで予約や配送手続きを済ませた方がいるかも知れません。
そんな方も焦らないで……。

そもそも花言葉をすべて知っている人は少ないものです。
「白色を初めて見てとても珍しいので贈りました」などのメッセージを添えて贈ると良いでしょう。

素敵な母の日に♪

動画本編では、母の日の由来やカーネーションについてさらに詳しく解説しています。
ぜひ動画もチェックして、素敵な母の日にしてくださいね。

令嬢養成学校チャンネル

◆令嬢養成学校チャンネル

マナーやコミュニケーションを通して「幸せを引き寄せる」「品をアップする」日頃のふるまいや心遣いを、日本現代作法会・総師範の村山紀子先生が発信するYouTubeチャンネル。
YouTube

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mihonono

会社員×ランナー×Webライター。
8年前の大会がきっかけでランニングにハマり、現在は月2で各地のレースに出場しています。入賞したり、たまーに優勝したり。すべての大会にキャベツ柄Tシャツで参加しているので見かけたらお声がけ下さい。