器が小さい人が多い誕生日①4日
基本的にマイペースな、4日生まれの人。
急激な変化は苦手で、変化が続くと強いストレスを感じることが多いです。
そのため、いろいろな物事を飲み込めるタイプではないのですが、一度決めたことは時間をかけてやり抜きます。
日によっていうこともコロコロ変わらないので、実は信用されやすいタイプの人でもあるのです。
器が小さい人が多い誕生日②5日
根っからの自由人である、5日生まれの人。
もし目の前の現実に嫌な部分があったら、そのまま耐えることはありません。
現状に変化が起きるように働きかけるか、その場を離れてより良い環境を探します。
堪えるのは苦手ですが、実は改革と変化をもたらす役割の人なのです。
器が小さい人が多い誕生日③14日
安定を求めて行動し続けるタイプである、14日生まれの人。
今ここにない安定と安心を探して、より良い環境へ次々と移っていきます。
そのため不満があったら、同じ場所に留まり続けるということはありません。
嫌なことに耐えることはできませんが、どんどん良い場所へ移ることができる才能のある人です。
器が小さい人が多い誕生日④23日
世の中を愛嬌で渡っていくタイプである、23日生まれの人。
大人になっても遊び心を持ち、自由を愛する人でもあります。
人と仲良くしたいタイプではありますが、束縛は大の苦手。
厳しいルールを課される環境や束縛が強い相手と付き合うと、耐え切れずに逃げたくなるでしょう。
器が小さい人が多い誕生日⑤31日
楽しさを求めて行動する、31日生まれの人。
年齢が上がるごとに段々落ち着くようにはなるのですが、とくに若いときは我慢をしません。
行動力があるので、より良い可能性を求めて居場所を転々とします。
あちこちへ行って経験を重ねることで、時間をかけて器を作っていくタイプなのです。

◆響子
東京蒲田を拠点とする占い師。
対面鑑定だけでなく、スクール講師やライターとしても活動中。
占いイベントの企画運営にも携わり、メディア出演も多数。
著書に「夢を叶える!占いスピリチュアルの使い方」(Galaxy Books)がある。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。