【5月7日の献立】お品書き
- ご飯があればレンジで簡単「空豆とシラスのごはん」
- 手軽に蒲焼き「アジの蒲焼」
- しゃきしゃき!「ごぼうサラダ」
一人分のカロリーは、650kcal。総料理時間は、30分強です。
ご飯があればレンジで簡単「空豆とシラスのごはん」
旬のソラマメのおいしさを存分に楽しめるレシピです。空豆は電子レンジで加熱することで、調理時間を短縮できます。
ソラマメの皮をむく、ご飯を混ぜるなどの作業は、お子様と一緒に楽しく行ってみて下さい♪
一人分のカロリーは、263kcalです。
材料(2人分)
ソラマメ<皮をむく> 10粒 50g
塩 少々 0.3g
ご飯 300g
シラス 40g
醤油 小さじ2 12g
作り方
- ソラマメを耐熱皿にならべて塩をふり、かるくラップをして電子レンジ500Wで1分加熱する
- ボウルにご飯、シラス、醤油を入れ混ぜ合わせ、最後に「1」のソラマメを入れて軽く混ぜる
手軽に蒲焼き「アジの蒲焼」
シンプルなアジの蒲焼です。
アジには、タンパク質が含まれます。タンパク質は、筋肉など身体を作る材料となります。筋肉を増やすためには、材料となるタンパク質を摂取する必要があります。
運動後はタンパク質の必要量が増えるため、しっかりと摂取することが大切です。
一人分のカロリーは、231kcalです。
材料(2人分)
アジ<3枚におろす> 2尾 200g
薄力粉 大さじ2 18g
油 適量
長ネギ<5cmの長さに切る> 1/2本 60g
【調味料A】
醤油 大さじ1 18g
みりん 大さじ1・1/2 27g
酒 小さじ2 10g
ゴマ(白) 2g
作り方
- アジに小麦粉を薄くまぶし、フライパンを中火で熱して油を引き、アジと長ネギを焼く
- アジの両面に焼き色が付いて火が通ったら、【調味料A】を加えて絡め、最後にゴマ(白)を加えて絡める
しゃきしゃき!「ごぼうサラダ」
野菜の食感を楽しめる、手軽な定番サラダです。
ニンジンには抗酸化ビタミンであるβカロテンが多く含まれます。β-カロテンは肌の機能を正常保ち、保湿成分の生成を助けます。また、動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質の生成を防ぎます。
一人分のカロリーは、155kcalです。
材料(2人分)
ゴボウ<千切り> 1本 200g
ニンジン<千切り> 1/3本 66.6g
酢 小さじ1 5g
【調味料A】
塩 少々 0.2g
胡椒 少々
醤油 小さじ1 6g
砂糖 小さじ1 3g
マヨネーズ 大さじ1・1/2 18g
ゴマ(白) 適量
作り方
- 鍋にゴボウとニンジン、完全に浸る水(分量外)と酢を加え、沸騰後1〜2分でザルにあけ、水気を切る
- 混ぜ合せた【調味料A】と「1」を混ぜ合せて、冷蔵庫で冷やす
【5月7日の献立】ポイントは?
ご飯に混ぜるだけの旬の空豆の混ぜご飯、甘辛の味付けでご飯が進むアジのかば焼き、新ゴボウで作って欲しいゴボウサラダの和風献立です♪
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。