【5月5日(月)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【5月5日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • えのきでふんわり「たけのこと肉団子の煮物」
  • レンジで簡単「じゃがいものポン酢和え」
  • 定番の味噌汁シリーズ「豆腐の味噌汁」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて738kcal。総料理時間は、35分強です。

えのきでふんわり「たけのこと肉団子の煮物」

えのきでふんわり  たけのこと肉団子の煮物出典:recipe.shidax.co.jp

生姜を効かせた肉団子と筍の煮物です。お好みで七味をふって食べても美味しく召し上がれます。
肉団子はエノキを混ぜ込むことで、卵を入れなくても柔らかく仕上がります。
筍は食物繊維が豊富な食材です。

一人分のカロリーは、273kcalです。

材料(2人分)

えのきでふんわり  たけのこと肉団子の煮物 材料出典:recipe.shidax.co.jp

【材料A】
豚挽肉 160g
エノキ<細かく切る> 1パック 80g
ショウガ<みじん切り> 1片 10g
塩 少々
片栗粉 大さじ1 9g

【調味料B】
水 カップ1・1/2 300ml
白だし 大さじ1・1/2 22.5g
醤油 大さじ1 18g
みりん 大さじ2・1/2 30g
酒 大さじ1・1/2 15g

タケノコ<(水煮)8mm幅薄切り> 1本 150g

作り方

  1. 【材料A】をボウルに入れ、粘り気がでるまでこねる
  2. 鍋に【調味料B】を入れて火にかけ、沸騰したら「1」のタネをスプーンで丸く形成しながら入れていく
  3. 「2」の肉団子の表面に火が通ったら、タケノコを加え、落とし蓋をして10分ほど煮込む

レンジで簡単「じゃがいものポン酢和え」

レンジで簡単  じゃがいものポン酢和え出典:recipe.shidax.co.jp

豊かな大葉の香りが、胃液の分泌を活発にし、食欲を刺激します。また、レンジで加熱して混ぜるだけなので時間のないときでも簡単に作ることができます。

一人分のカロリーは、95kcalです。

材料(2人分)

レンジで簡単  じゃがいものポン酢和え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ジャガイモ<1cm幅千切り> 2/3個 100g
タマネギ<薄切り> 1/5個 30g
ツナ 1/2缶 35g
大葉<千切り> 1枚 1g
ポン酢 20g

作り方

  1. ジャガイモと、タマネギを耐熱容器に入れ、電子レンジ500Wで5分加熱する
  2. 「2」のジャガイモとタマネギの粗熱がとれたら、ボウルに全ての材料を入れ、混ぜ合わせる

定番の味噌汁シリーズ「豆腐の味噌汁」

定番の味噌汁シリーズ  豆腐の味噌汁出典:recipe.shidax.co.jp

定番の豆腐の味噌汁です。

一人分のカロリーは、55kcalです。

材料(2人分)

定番の味噌汁シリーズ  豆腐の味噌汁 材料出典:recipe.shidax.co.jp

カツオ出汁 2カップ 400ml
味噌 大さじ1・1/3 24g
豆腐<2cmサイの目切り> 1/3丁 100g

作り方

  1. カツオ出汁を沸騰させる
  2. 火を止めて味噌を溶かし入れ、豆腐を加え、再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する

【5月5日の献立】ポイントは?

旬のタケノコをたっぷり使った煮物と新じゃがで作るとより美味しい、じゃがいものポン酢和え、味噌汁のシンプルな和風献立です。肉団子を煮ている間に、ポン酢和えが作れます♪

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。