悪怯れる

ウソでしょ、みんなしれっと読める有能なの……?(焦)意外と手こずる読めない漢字7選

Baby&Kids / Life style

「こんな言葉、絶対知らない!」と思ったけど、よく見聞きするアレじゃん……。
今回は、読めそうなのに意外と読めない漢字を7つ集めてみました♪
ぜひ最後までチャレンジしてみてくださりそうなね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「仕る」

仕る

「仕る」は、「する」「行う」の謙譲語です。「いたします」の意味で用いられるこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つかまつる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「胼胝」

胼胝

「胼胝」は、「反復的に圧が加わることで、皮膚が角質化し肥厚したもの」のこと。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たこ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「室咲き」

室咲き

「室咲き」は、「むろや温室で花を咲かせることや、その花」やを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むろざき」
※答えは複数ある場合があります

Q.「果せる」

果せる

「果せる」は、「成し遂げること」や「すっかり終えること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おおせる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「慰藉」

慰藉

「慰藉」は、「慰めて労わること」や「同情の気持ちや申し訳ない気持ちから慰めること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いしゃ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「沁沁」

沁沁

「沁沁」は、「深く感じ入るさま」などを表現する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しみじみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「悪怯れる」

悪怯れる

「悪怯れる」は、「気後れして恥ずかしがったり、卑屈な振る舞いをしたりすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「わるびれる」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡