叢る

ノータイムで読めた人、優秀すぎるって……(尊)ドン引きするほど正答率が低い漢字9選

Baby&Kids / Life style

これパーフェクトで読める人なんて、ほんの一握りだよね……?
今回は、正答率が驚くほど低い漢字を9つピックアップしました♡
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「嗄れ声」

嗄れ声

「嗄れ声」は別名「声枯れ」と呼ばれ、声の音質の異常を指します。
声帯部分に炎症などの異常が起きたり、声帯部分の開閉運動に障害が出たりすると、この症状が現れます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゃがれごえ/しわがれごえ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「朱欒」

朱欒

「朱欒」は、南アジア原産のみかんの一種です。
果皮は厚いですが、果肉はそのまま、あるいは砂糖漬けにして食べられています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ザボン」
※答えは複数ある場合があります

Q.「丗」

丗

「丗」は、「親のあとを継いでから子に引き継ぐまでの期間」や「時代」「時勢」などを意味します。
その他、「三十」の意味も。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せ/せい/さんじゅう/みそ/よ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「霊璽」

霊璽

「霊璽」は、「神道に則って家庭で故人を祀る際に、御霊を移す依り代となるもの」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「れいじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「象る」

象る

「象る」は、「ある物の形をまねて作ること」や「物事を具体的な姿・形に表すこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かたどる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「忸怩」

忸怩

「忸怩」は、「深く恥じ入るさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「じくじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「微酔い」

微酔い

「微酔い」は、「お酒を飲んで少し酔いが出ている状態」を表した言葉です。
意味を考えると、読み方を想像できるかも……?

さて、あなたは正解がわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ほろよい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「杓文字」

杓文字

「杓文字」は、「ご飯をすくったり混ぜたりする際に使用する道具」の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゃもじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「叢る」

叢る

「叢る」は、「多くの人や生物が一か所に集まること」を意味する言葉。
「群れをなす」と置き換えることもできます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むらがる」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡