【5月2日(金)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【5月2日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • ねばねばパワー「豚肉と長芋とオクラの炒め物」
  • しっかり味「きのこの白和え」
  • 定番味噌汁シリーズ「ワカメの味噌汁」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて757kcal。総料理時間は、35分強です。

ねばねばパワー「豚肉と長芋とオクラの炒め物」

ねばねばパワー  豚肉と長芋とオクラの炒め物出典:recipe.shidax.co.jp

長芋のシャキシャキとした食感が美味しいおかずです。長芋とオクラのネバネバ食材でご飯が進みます。少ない調味料で調理できるので、お手軽です。

一人分のカロリーは、329kcalです。

材料(2人分)

ねばねばパワー  豚肉と長芋とオクラの炒め物 材料出典:recipe.shidax.co.jp

長イモ 160g
油 適量
豚肩ロース(薄切り)<一口大> 160g
塩 少々
胡椒 少々
オクラ<1cm斜め切り> 8本 80g
酒 大さじ2 30g
めんつゆ大さじ1(3倍濃縮タイプの場合) 14g

作り方

  1. 長芋は皮を剥き、2cm幅、5mm厚さに切る
  2. フライパンを中火にかけて油を引き、豚肉を加えて塩・胡椒して両面を焼く
  3. 「2」に長芋とオクラ、酒を加えて炒め、オクラに火が通ったら、めんつゆを加えてさっと炒め合わせる

しっかり味「きのこの白和え」

しっかり味  きのこの白和え出典:recipe.shidax.co.jp

たっぷりのきのこを加え、白和えをより美味しく、ヘルシーに!

エノキやシメジなどのキノコには食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の働きを活性化させ、腸内バランスを整えて肌荒れを防ぎます。また、食物繊維はコレステロールの排出を促します。

アクセントに柿を入れるのもおススメです♪

一人分のカロリーは、90kcalです。

材料(2人分)

しっかり味  きのこの白和え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

豆腐<絹> 1/3丁 100g
水 1/2カップ 100ml
めんつゆ<三倍濃縮> 2/5カップ 80ml
ニンジン<千切り> 1/10本 20g
エノキ<2cm幅切り> 1/3袋弱 30g
シメジ<ほぐす> 1/3袋弱 30g
砂糖 大さじ1 9g
すりごま(白) 5g
味噌(白) 小さじ2 12g

作り方

  1. 絹豆腐は600Wの電子レンジで1分30秒加熱後、お皿等の重しをのせて粗熱が取れるまでおき、水切りをする
  2. 鍋に水とめんつゆを入れ、ニンジン、エノキ、シメジを3〜4分茹でてザルにあげ、水気を切って粗熱をとる
  3. ボウルに砂糖、すりごま、味噌、「1」の絹豆腐を入れ泡立て器でよくすり混ぜる
  4. 「3」に「2」の野菜を加え、全体に和える

定番味噌汁シリーズ「ワカメの味噌汁」

定番味噌汁シリーズ  ワカメの味噌汁出典:recipe.shidax.co.jp

定番のワカメの味噌汁です。

一人分のカロリーは、22kcalです。

材料(2人分)

定番味噌汁シリーズ  ワカメの味噌汁 材料出典:recipe.shidax.co.jp

カツオ出汁 2カップ 400ml
ワカメ<一口大に切る> 2.5g
味噌 大さじ1 18g

作り方

  1. カツオ出汁を沸騰させ、ワカメを加え、1〜2分ほど煮る
  2. 火を止め、味噌を溶かし入れ、再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する

【5月1日の献立】ポイントは?

旬の長芋を使った炒め物、ご飯が進む味付けの白和え、味噌汁の献立です。長芋やキノコには食物繊維が豊富に含まれます。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。