重吹く

即答できた人、正真正銘の天才じゃん……。読めそうなのに読めない難読漢字9選

Baby&Kids / Life style

漢字は難しくないのに、なぜか読めない……。
今回は、正しく読める人が少ない難しい漢字を9つご紹介します♪
ぜひ頑張って挑戦してみてくださいね!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「拶る」

拶る

「拶る」は、「押し寄せること」や「すぐそばまで近づくこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せまる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「飯盒炊爨」

飯盒炊爨

「飯盒炊爨」は、「野外で飯盒を使って米や麦を炊くこと」を意味する言葉です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はんごうすいさん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「滔滔」

滔滔

「滔滔」は、「水が盛んに流れるさま」や「話し方がよどみないさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「とうとう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「必定」

必定

「必定」は、「そうなるに決まっていること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひつじょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「劈く」

劈く

「劈く」は、「激しい勢いで裂くこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つんざく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「護謨」

護謨

「護謨」は元々「無定形かつ軟質の高分子物質」を指しますが、現在では「一連の弾性限界が高く弾性率の低い材料全般」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ゴム」
※答えは複数ある場合があります

Q.「嵩む」

嵩む

「嵩む」は、「かさが大きくなること」や「かさや数量が増すこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かさむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「仮漆」

仮漆

「仮漆」は、木材などの材料の表面を保護するために用いられる塗料の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ニス」
※答えは複数ある場合があります

Q.「重吹く」

重吹く

「重吹く」は、「雨まじりの風が吹きつけたり、激しい雨が吹きつけたりすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しぶく」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡