暖簾

ヒントなしで読める人って賢すぎ……!ひとつも読めなくて絶望した難しい漢字9選

Baby&Kids / Life style

「読めるところからやってみよう!」と思ったけど、どれも読める気がしなくて絶望している……。
今回は、今さら読み方を聞けない漢字を9つ集めてみました♡
ぜひあきらめずにチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「男鰥」

男鰥

「男鰥」は、「ずっと独身の男性」や「妻と死別、あるいは生別して独りで暮らす男性」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おとこやもめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「萵苣」

萵苣

「萵苣」は、キク科アキノノゲシ属に属する一年草もしくは二年草の名称です。地中海沿岸や西アジア原産のこの植物は、野菜として利用されています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ちさ/ちしゃ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「坩堝」

坩堝

「坩堝」は、「金属を溶かすのに使うつぼ」を指す言葉です。
他にも、「熱狂的に湧いている状態」や「あらゆるものが入り混じっている状態や場所」といった意味があります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「るつぼ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「羽撃く」

羽撃く

「羽撃く」は、「鳥が翼を広げて上下に動かすこと」を意味する言葉です。
その他、「実力をつけて、広い社会に出ていくこと」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はばたく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「飛蝗」

飛蝗

「飛蝗」は、とある昆虫の総称です。
草の間などに住み、よく飛び跳ねることが特徴!

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ばった」
※答えは複数ある場合があります

Q.「花椰菜」

花椰菜

「花椰菜」は、キャベツの変種である西洋野菜の一種です。
中心部に出る白色のつぼみの大きなかたまりが特徴で、食用として親しまれています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「カリフラワー/はなやさい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「氾濫」

氾濫

「氾濫」は、「河川の水がみなぎりあふれ出ること」や「洪水になること」を意味する言葉です。
これが転じて、「良くないものや情報が世間に出まわって満ちあふれること」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はんらん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「石蓴」

石蓴

「石蓴」は、浅海の岩につく緑藻類の名称です。
薄い葉状で穴が開いているのが特徴のこの緑藻は、食用として親しまれています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あおさ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「暖簾」

暖簾

「暖簾」は、「商店の軒や店先に日除けのために張る布」を指し、屋号などを記しているものが一般的です。
これが転じて、「店の格式や信用」を指すことも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「のれん」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡