お掃除が楽になるグッズ①【セリア】グリルの通気口クリーナー
「グリルの通気口クリーナー」は、キッチングリルの通気口をお掃除するアイテム。
研磨材付きの硬めの不織布に、長めの柄が付いていて持ちやすいとのことですよ。
中性洗剤でのお掃除が推奨されていますが、森の家さんは油汚れに強くて2度拭き不要のアルカリ電解水を使って通気口のお掃除をしたそう。
お掃除前と比較するとだいぶキレイになったのだとか♪
ピンポイントでお掃除できるグッズがあれば、お掃除がはかどりそうですね。
(動画視聴:22:19〜)
お掃除が楽になるグッズ②【セリア】粘土クリーナー
セリアから発売されている「粘土クリーナー」。
粘土でできた、埃をとるクリーナーです。
森の家さんによると、とても軽い紙粘土のような、練り消しのような感触。
レールやサッシなどの凸凹した隙間の掃除に使えますよ。
粘土を溝に軽く押し付け、ゆっくり取ると砂のような細かい汚れが取れたのだとか。
形が自由に変えられるので、掃除がしにくい場所にもピッタリです。
綿棒に巻き付けることで、深い溝の汚れも取れやすいとのことですよ。
(動画視聴:27:52〜)
お掃除が楽になるグッズ③【ダイソー】スミッコモップミニ
「スミッコモップミニ」はダイソーの商品。
手の届きにくい場所のお掃除に便利なアイテムです。
持ち手は伸縮性のある折りたたみ式で、コンパクトに収納できるのが◎
ヘッドは小さめで、角にもフィットしそうな形ですよ。
柄の角度は、5段階で調整が可能です。
ヘッドをパカッと外したら、別売りのお掃除シートを挟んで掃除開始。
テレビ台の裏やレコーダーの上、隙間のお掃除も楽にできたのだとか。
ヘッドが小さめなので、狭いトイレも小回りが効いて床が拭きやすいとのことですよ♪
(動画視聴:29:00〜)
見つけたらカゴに入れて……♪
今回ご紹介した商品はどれも人気なので、見つけたら即カゴ推奨です。
動画では、100均で発売されている便利なお掃除グッズを25品紹介していますよ。ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね♪
※最新の在庫や価格はオンライン・店舗それぞれで異なる場合もあるので、ショップに直接お問い合わせください。

◆森の家 / Mori's house
夫と猫3匹とで暮らす一軒家での整理収納アイデアや家事・掃除を楽にする便利グッズ、100均やプチプラアイテムのレビューを発信するYoutubeチャンネルです。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。