【心理テスト】この画像何に見える?「励ましてくれる人」が分かる診断

【心理テスト】この画像何に見える?「励ましてくれる人」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

落ち込んだとき、ひとりで何とかしようとしていませんか。
人間、困ったときはお互い様。落ち込んだときには誰かに頼って、励ましてもらうのも手です。
そこでこの記事では、あなたを「励ましてくれる人」が分かる心理テストをご紹介。人に頼るときの参考にしてみてくださいね。

― 広告 ―

この画像何に見える?

【心理テスト】この画像何に見える?「励ましてくれる人」が分かる診断

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.ポン菓子

B.ソフトクリーム

C.にんじん

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ポン菓子を選んだ人の診断結果

ポン菓子を選んだあなたを励ましてくれる人は、「ユーモアのある人物」です。

ポン菓子とは、お米や穀物に圧力をかけて膨らませた駄菓子。できあがるときにお米が弾けて出てくることから、驚きやユーモアを意味するモチーフとして扱います。

画像を見てポン菓子を連想したあなたは、ユーモアのある人物に励まされそう。落ち込んだときには、自分では思いつかないようなことを言ったり、笑わせてくれたりする友人知人に頼ってみてください。

B.ソフトクリームを選んだ人の診断結果

ソフトクリームを選んだあなたを励ましてくれる人は、「柔軟な人物」です。

ソフトクリームは、甘くて柔らかい氷菓。そこから転じて、柔軟さや優しさを意味するモチーフとして扱います。画像を見てソフトクリームを思い浮かべたあなたは、柔軟な人物に励まされる暗示。

落ち込んだときは、柔軟で優しく、柔らかい言葉を使う人に頼ってみて。思い当たる相手がいないという場合は、年上の女性や母親、姉妹に相談するのも良いですよ。

C.にんじんを選んだ人の診断結果

にんじんを選んだあなたを励ましてくれる人は、「ポジティブな人物」です。

にんじんは、オレンジ色が特徴の根菜。オレンジ色は色彩心理学においてポジティブさや楽観、希望を意味する色です。そのため、この診断ではにんじんを楽観的な人物の象徴とします。

画像を見てにんじんを連想したあなたは、ポジティブな人物に励まされそう。落ち込むようなことがあったら、ポジティブな友人や知人に話してみてください。意外な視点を手に入れられるはず。

まとめ

診断お疲れ様でした。落ち込んだときは、人に頼るのも一つの手。無理をして自分ひとりで何とかしようとするのではなく、友人や知人に甘えてみてください。意外にも人間は頼られることに喜びを感じる性質があります。『甘えたら迷惑かもしれない』と思っていても、快く受け入れてもらえるはず。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。