川獺

ノーヒントで読める人って、さすがにいないよね……?読めたらスゴイ難読漢字7選

Baby&Kids / Life style

「お、読めそうじゃん!」と思ったけど、よく見たら親しみのない漢字ばかり……。
今回は、読めそうで読めない漢字を7つご紹介します♪
ぜひチャレンジしてみてください!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「辟易」

辟易

「辟易」は、「閉口すること」や「嫌になること」「相手を恐れて尻込みこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「へきえき」
※答えは複数ある場合があります

Q.「況や」

況や

「況や」は、「言うに及ばず」や「なおさら」「まして」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いわんや」
※答えは複数ある場合があります

Q.「払底」

払底

「払底」は、「入れ物の底まで出し切ったように、必要なものがなくなること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふってい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「嗜好」

嗜好

「嗜好」は、「たしなむこと」や「好み」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しこう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「嗾ける」

嗾ける

「嗾ける」は、「勢いづけて相手を攻撃させること」や「相手をおだてあげて自分の思い通りにさせること」「そそのかすこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「けしかける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「枯渇」

枯渇

「枯渇」は、「干上がって水がなくなること」や「尽き果てなくなること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こかつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「川獺」

川獺

「川獺」は、川や海に住む、いたち科の食肉獣の名称。日本では特別天然記念物に指定されています。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かわうそ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡