あなたの心理を診断&結果を解説するのはこの方!

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
苦手な人がいるあなたにおすすめの「避けたい人物像」が分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.スリッパ
B.キノコ
C.ト音記号
D.包丁
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.スリッパを選んだ人の診断結果
スリッパを選んだあなたの避けたい人物像は、「怠惰で頑張る気がない人」です。
スリッパは、室内で使用する履き物。室内は家から出ないこと、リラックス、休憩といったキーワードを連想しやすい場所です。そのため、室内で使用するスリッパは、怠惰な人物を意味するモチーフとして考えます。
画像を見てスリッパを連想したあなたは、頑張るのが苦手な怠け者タイプの人が苦手なのかも。仕事で一緒のチームになったり、仲良くしたりするのは避けたいと考えているのでは。
B.キノコを選んだ人の診断結果
キノコを選んだあなたの避けたい人物像は、「根暗で陰湿な人」です。
キノコは、高温多湿で直射日光の当たらない環境で育つ菌類。そこから転じて、陰湿さや根暗なイメージを連想しやすいモチーフです。
画像を見てキノコを思い浮かべたあなたは、根が暗く、陰湿な人物が苦手。一緒にいるだけで気持ちが暗くなるような相手とは、できる限り関わらないようにしたいと思っているのではありませんか。
C.ト音記号を選んだ人の診断結果
ト音記号を選んだあなたの避けたい人物像は、「賑やかでうるさい人」です。
ト音記号は、音楽を奏でたり、作ったりするうえで欠かせない記号。音楽はいうまでもなく音が鳴るものなので、賑やかさを意味するモチーフとして考えます。
画像を見てト音記号を連想したあなたは、賑やかでうるさい人物が苦手なのかも。手を叩きながら大声で笑ったり、下品な話をして大盛り上がりしたりするような人とは、できる限り関わりたくないのでは。
D.包丁を選んだ人の診断結果
包丁を選んだあなたの避けたい人物像は、「やたらと攻撃的な人」です。
包丁は、対象を破壊したり、調理したりするために使う刃物。うっかりしていると自分の手を切ってしまったり、他者を傷つけたりするので、破壊や攻撃性の象徴です。
画像を見て包丁を思い浮かべたあなたは、やたら攻撃的な人物が苦手。言葉遣いが攻撃的だったり、あなたに敵意を向けていたりする人とは、なるたけ関わらないようにしているのではないでしょうか。
まとめ
診断お疲れ様でした。苦手な人物は、あなたが『してはならない』と思うことを平気でしている人物です。例えば、怠け者が許せないなら、あなたは普段から怠けないように気をつけているということ。怠心を許せるようになると、怠惰な人物を苦手だと思わなくなるなんてこともありますよ。
何となく毎日が不調なあなたの「健康を損ねるもの」が分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.ステンレスの水筒
B.プロテインシェイカー
C.コーヒーのチルドカップ
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.ステンレスの水筒を選んだ人の診断結果
ステンレスの水筒を選んだあなたの健康を損ねているものは、「体が冷えるような生活習慣」です。
ステンレスの水筒は、保温効果の高いもの。そこから転じて、温かさを意味するモチーフとして扱います。画像を見てステンレスの水筒を思い浮かべたあなたは、体を冷やすような生活習慣をしているのかも。
例えば、真冬でも家の中では裸足で歩いていたり、季節問わず面倒だからと湯船に浸からずにシャワーで済ませたりしていませんか。健康的な毎日を送りたいなら、身体を冷やさないような生活を心がけると良いでしょう。
B.プロテインシェイカーを選んだ人の診断結果
プロテインシェイカーを選んだあなたの健康を損ねているものは、「運動不足」です。
プロテインといえば、筋トレをしている人が飲んでいるイメージが強いもの。もちろん、ダイエットや健康管理のために飲むこともあります。ただ、この診断では運動や筋肉の象徴として扱うこととします。
画像を見てプロテインシェイカーを連想したあなたは、運動不足に陥っている可能性が。家の中でゴロゴロしてはいませんか。1日15分でも良いので有酸素運動の習慣を作りましょう。健康な生活を送れるようになるはず。
C.コーヒーのチルドカップを選んだ人の診断結果
コーヒーのチルドカップを選んだあなたの健康を損ねているものは、「刺激の強い食べ物や飲み物」です。
コーヒーは、カフェインを多く含んだ飲み物。カフェインは植物由来のアルカロイドで、摂取することで脳に覚醒などの刺激を与えるため、この診断では刺激の強い飲食の象徴とします。
画像を見てコーヒーのチルドカップを思い浮かべたあなたは、刺激の強い食べ物や飲み物が健康の邪魔をしている可能性が。カフェインやアルコールの取り過ぎはもちろん、辛いものの食べすぎにも気をつけて。
まとめ
診断お疲れ様でした。健康に気をつけてはいても、落とし穴は意外なところに隠れています。自覚していない落とし穴を見つけ出したいなら、日頃から自分の食生活や毎日の行動を記録しておくと◎見返してみると、体調不良に影響がありそうな習慣や食生活に気づけるはず。多少手間はかかりますが、効果は絶大です。ぜひ試してみてください。
不幸を避けるために知ってほしいあなたに「災いをもたらすもの」が分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.鈴
B.どら焼き
C.鳥のクチバシ
D.人の唇
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.鈴を選んだ人の診断結果
鈴を選んだあなたに災いをもたらすものは、「スピリチュアルへの過度な依存」です。
鈴は、神様への呼びかけや厄除けに使われてきたもの。そこから転じて、この診断では鈴をスピリチュアルなものの象徴として考えます。
画像を見て鈴を連想したあなたは、スピリチュアルへの過度な依存が災いをもたらす暗示。占いやスピリチュアルを楽しむのは良いですが、依存することがないようにしてくださいね。
B.どら焼きを選んだ人の診断結果
どら焼きを選んだあなたに災いをもたらすものは、「暴飲暴食」です。
どら焼きは、カステラ風生地で餡を挟み込んだ和菓子。いうまでもなく、食べ物の一種です。この診断では、どら焼きを飲食を象徴するモチーフとして扱うこととします。
画像を見てどら焼きを思い浮かべたあなたは、暴飲暴食が災いをもたらす可能性が。ホルモンバランスの乱れで甘いものをドカ食いしたり、ストレスでお酒を飲み過ぎたりしないように気をつけて。
C.鳥のクチバシを選んだ人の診断結果
鳥のクチバシを選んだあなたに災いをもたらすものは、「噂話」です。
鳥のクチバシは、コミュニケーションを象徴するモチーフ。画像を見て鳥のクチバシを連想したあなたは、コミュニケーションがきっかけで災いを引き寄せる可能性が。
特に、噂話には注意しましょう。噂話ばかりしていると、周囲の人から信頼されづらくなったり、メンタルの状態が悪くなったりするかもしれません。
D.人の唇を選んだ人の診断結果
人の唇を選んだあなたに災いをもたらすものは、「欲求不満」です。
人の唇は、接吻や愛の告白を連想する人が多いモチーフ。そのため、心理学では恋愛感情や欲求不満の象徴として考えられてきました。
画像を見て人の唇を思い浮かべたあなたは、欲求不満が災いをもたらす暗示。異性に対する欲求を抱え込まないようにしましょう。パートナーと仲良くする、推し活を楽しむなどして発散を。
まとめ
診断お疲れ様でした。あなたに災いをもたらすものとは、極力距離を置くことをおすすめします。というのも、距離を置くことさえできれば、不幸な展開が起きる可能性は低くなるから。
もちろん、完全に断ち切る必要はありません。『少しだけ距離を置く』ような気持ちでいるだけで、人生が上手くいきますよ。
人に言えない悩みがある……。相手の気持ちが知りたい……!(PR)
パートナーの浮気や人間関係、ペットの気持ちなどで悩んでいませんか?
そんなときは、占いに頼ってみるのもおすすめ。
恋愛・復縁・仕事・相性など、当たると口コミで評判の占い師に相談してみませんか?
あなたを知らない占い師だからこそ、客観的な意見がもらえるかも!?
「電話占い」であれば顔バレしません!通話料無料で24時間いつでもどこでも相談OK!
ヒーリングによる不眠解消、メンタルケアも!さまざまなお悩みに、電話・チャットで対応してもらえます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。