Q.5秒で解ける?
【問題】
-2-3=?
あなたはわかりますか?
即答できた人も理由を説明できますか?
Answer
正解は「-5」♡
「マイナスからさらに3をひく……?どういうこと?」と混乱した人に丁寧に解説します。
「-2-3」を「-2+(-3)」と考えてみましょう。
負の数同士をたすことで、さらに小さな負の数になります。
「2万円の借金(-2)があるのに、さらに3万円借りる(-3)」とイメージするとわかりやすいですよ。
以上をふまえて問題の計算式を解いていきましょう。
-2-3
=-2+(-3)
=-5
答えは-5とわかりました。
あなたは正しく解けましたか?
負の数は意外と日常生活でも多く使われています。
さきほどのお金の例以外にも、気温や得失点などで目にする機会も多いのでは?
負の数の計算も、ルールをみっちり理解しておけば怖くありません♡
不安な人は問題慣れして、定着させておくのがおすすめですよ!

◆chimaki
おしゃれと食べることが大好きな2児の母。小学校と中学校の教員免許を持っています。
寝る前にちょっとした謎解きや脱出ゲームをするのが毎日の楽しみ♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。