31歳、企画営業職の給与明細

【リアル給与明細】31歳、企画営業。収入が手元に残らない……。結婚前にお金を貯めたい【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【31歳 企画営業】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
sino
sino
2025.05.06

【リアル給与明細】31歳、企画営業の場合

31歳、企画営業職の給与明細

プロフィール

31歳、男性
飲食業界の企画営業

▼現状
仕事内容は、全国展開するチェーン店の新店舗開発。
労働時間は月160時間、残業は30時間程度。
ボーナスは25万円程度。

【相談内容】結婚したい人がいるのですが、今のお給料では支出を切り詰めても収入がほとんど残らない状態で、結婚後の生活資金の工面ができません。結婚後の生活資金をためたいので、貯金ができる家計管理方法が知りたいです。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

平均給与

質問者さんは、今のお給料では支出を切り詰めても貯金ができないとお悩みなのですね。

ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約395万円になります。
一方、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の営業職業従事者の平均年収は約524万円*。

*……参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」

このことから、質問者さんのお給料は、ご自身でも感じていらっしゃるとおり平均よりも低い水準と言えそうです。

結婚資金を無理なく貯める!パートナーと一緒に考えるお金の管理法

結婚後の資金をしっかり貯めるためには、パートナーと協力しながら家計管理を進めることが大切です。

家計管理はパートナーと一緒に

結婚後の資金を貯めるには、お互いの収入や支出を把握し、一緒に家計管理を進めるのが理想的。

一般的に、資産形成を進めたい場合は「収入の8割で生活し、残りの2割を貯蓄と娯楽費に充てる」という方法が推奨されますが、家計管理のスタイルは人それぞれです。

お金の価値観をすり合わせて

貯金を進めるためには、パートナーとお金の使い方について話し合いましょう。
お金に関して共通の価値観を持つことが重要です。

食事や住居など、何にお金を使いたいかは人それぞれ異なります。
家計管理を質問者さんの価値観だけで進めると、パートナーとの意見の違いが生じた際に調整が難しくなる可能性も。

「結婚後の生活資金を貯めるために、今から家計管理をしっかりしたい」と正直に相談し、お互いの価値観を共有しておくと良いでしょう。

まとめ

悩むビジネスマン出典:stock.adobe.com

・質問者さんのお給料額は、平均よりも低い水準です。

・結婚生活を考えて家計管理をするならば、パートナーと協力して進めるのが望ましいです。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

ほかの30代の給与明細は……

【参考】37歳、男性/製造業のアルバイト出典:4yuuu.com

【参考】34歳、男性/クルーズ業界の営業出典:4yuuu.com

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡