34歳、営業職の給与明細

【リアル給与明細】34歳、営業職。育児をするお金がない……。固定費を見直したいです【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【34歳 クルーズ営業】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
sino
sino
2025.05.03

【リアル給与明細】34歳、営業職の場合

34歳、営業職の給与明細

プロフィール

34歳、男性
クルーズ業界の営業

▼現状
仕事内容は、船を使ったイベントの企画・実施。
労働時間は月160時間、残業は20時間程度。
妻と二人暮らし。
ボーナスは10万円程度。

【相談内容】今後子どもがほしいと思っていますが、今の収入では子育てをする余裕がありません。固定費を見直して生活に余裕を持たせたいと思ってはいるものの、何から手をつけてよいのか分かりません。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

平均給与

質問者さんは、今の収入では子育て費用が捻出できないと不安を感じていらっしゃるのですね。

ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約377万円になります。
一方、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の営業職業従事者の平均年収は約524万円*です。

*……参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」

このことから、質問者さんのお給料は、平均よりもかなり低い水準と言えそうです。

固定費削減は「生活の満足度を下げず」「効果の高い」「手のつけやすい」ものから

固定費削減を成功させるコツは、次の3つのものから手をつけることです。

  • 減らしても生活の満足度が下がらないもの
  • 節約効果が高いもの
  • 手をつけやすいもの

ここからは、具体的な見直し項目について解説していきます。

固定費見直しのアイデア8選

①格安SIMへの変更

大手キャリアから変更すると、1台あたり月5,000円以上削減できることもあります。

②家賃の値下げ交渉

今の住まいの契約更新時に家賃交渉をしてみましょう。
長く住むことを条件にすると、交渉が通りやすくなりますよ。

③電力・ガス会社の乗り換え

今よりも安く使える電力・ガス会社への乗り換えを検討しましょう。
乗り換えなくても、契約プランを見直すだけで節約できることもあります。

④エアコン・給湯器の見直し

省エネモードを活用し、温度設定を適正化しましょう。

⑤不要な生命保険の見直し

基本は保障は公的保険で備え、公的保険で補いきれない部分だけ民間保険を使うのが賢い選択です。

⑥サブスクの整理

音楽配信や動画視聴サービスに同時に複数契約している場合は、一つに絞りましょう。

⑦車の所有の見直し

車は思いのほかお金がかかります。
公共交通機関の利用やカーシェアやレンタカーで対応できないか検討してみましょう。

⑧ふるさと納税の活用

生活必需品を返礼品でまかない、食費や日用品費を節約しましょう。
お米やトイレットペーパーなで、普段から使うものを選ぶことがポイントです。

まとめ

悩むカップル出典:stock.adobe.com

・質問者さんのお給料額は、平均よりもかなり低い水準です。

・固定費削減を成功させるコツは「生活の満足度を下げず」「効果の高い」「手のつけやすい」ものから進めていくことです。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

ほかの30代の給与明細は……

【参考】30歳、男性/イベント業界の企画出典:4yuuu.com

【参考】30歳、男性/自動車メーカーの営業出典:4yuuu.com

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡