【4月15日の献立】お品書き
- マイルドで食欲そそる「カレーソースチキン」
- 皮つきのままでも!「じゃがいものコーンツナマヨ焼き」
- 定番洋風スープ「ほうれん草とベーコンのスープ」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて741kcal。総料理時間は、40分強です。
マイルドで食欲そそる「カレーソースチキン」
カレー粉をたっぷり使用することでスパイシーで減塩でもうすさを感じない味わいに仕上げました。ヨーグルトがカレー粉の味をマイルドにさせて、食欲をそそります。
食塩の摂り過ぎは、高血圧に繋がります。高血圧は、動脈硬化の原因となるため、食塩を控えることで高血圧、動脈硬化の予防に繋がります。
一人分のカロリーは、219kcalです。
材料(2人分)
タマネギ<みじん切り> 1/3個 50g
調味料【A】
ヨーグルト 100g
カレー粉 小さじ2 4g
トマトケチャップ 大さじ1 15g
ハチミツ 小さじ1/2 3.5g
鶏モモ肉<皮を取り除く> 1枚 200g
油 適量
作り方
- タマネギと調味料【A】をビニール袋へ入れて混ぜ合わせる。さらに鶏肉を入れてよく揉み、冷蔵庫で1時間漬け置きする
- 熱したフライパンに油を引き、「1」の鶏肉を袋から取り出し、表面を中火で焼く(袋の中のソースは取っておく)
- 蓋をして中まで火が通るまで弱火で5〜10分程蒸し焼きにし、一口大に切り、皿に盛る
- 袋の中のソースをフライパンの中へ入れて中火で煮る。水分が蒸発し、とろみがついたら火を止める
- 皿に「3」の鶏肉をのせ、「4」のソースをかける
皮つきのままでも!「じゃがいものコーンツナマヨ焼き」
ツナマヨにコーンとタマネギを加えて甘みをプラスし、子どもが大好きな味付けにしました。冷めても美味しくお弁当にもぴったりです。
小ぶりの新じゃがで作ると見た目が可愛く、皮つきのままでも皮が薄くて食べやすいため、おすすめです。
一人分のカロリーは、155kcalです。
材料(2人分)
ジャガイモ<2cm幅輪切り> 1個 150g
【材料A】
コーン<粒> 1/5個強 30g
タマネギ<みじん切り> 20g
ツナ<缶> 1/3缶弱 30g
マヨネーズ 大さじ1 12g
塩 少々
胡椒 少々
作り方
- ジャガイモは、耐熱容器に入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分30秒〜3分ほど、柔らかくなるまで加熱する
- 「1」のジャガイモの外側5mm程度を残して、深さ1cm程度までスプーンでくり抜く
- ボウルに「2」でくり抜いたジャガイモを入れ、スプーンで細かく潰し、【材料A】を加えて混ぜ合せる
- 「2」のジャガイモの窪みに「3」の具を乗せ、上から胡椒を散らす
- アルミホイルなどに「4」を並べ、1000Wのトースターで5分ほど焼く
定番洋風スープ「ほうれん草とベーコンのスープ」
ほうれん草とベーコンの洋風スープです。
一人分のカロリーは、52kcalです。
材料(2人分)
水 2カップ 400ml
ベーコン<短冊切り> 20g
ホウレンソウ<3〜4cmざく切り> 2束 60g
コンソメ 小さじ2 5g
作り方
鍋に水とベーコン、ホウレンソウを入れ、沸騰後コンソメを加え、5〜10分ほど野菜に火が通るまで煮込む
【4月15日の献立】ポイントは?
漬け込んでおけば、あとは焼くだけのチキン、新じゃが大活躍のツナマヨ焼き、ほうれん草のスープの洋風献立です。チキンは、1人前の食塩相当量が0.4gとカレー粉の香りで美味しく食塩を抑えたおすすめレシピです。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。