【4月8日の献立】お品書き
- 旨みと甘みが染み込む「トマトとキノコの煮込みハンバーグ」
- 生でサクサク「生カリフラワーのカレーマヨサラダ」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて728kcal。総料理時間は、45分強です。
旨みと甘みが染み込む「トマトとキノコの煮込みハンバーグ」
煮込みハンバーグは、一度焼いてからソースで煮込むので、生焼けなどの心配がなく簡単に作れるレシピです。ソースは、野菜やキノコの種類を変えてもおいしくつくれます。たまねぎの甘みが肉汁と良く合います。
牛肉には鉄が豊富に含まれます。鉄は貧血予防には欠かせない栄養素です。ビタミンCも多く含む、おススメ美容レシピです。
一人分のカロリーは、309kcalです。
材料(2人分)
オリーブオイル 適量
ニンニク<みじん切り> 1片強 10g
タマネギ<薄切り> 1/2個強 80g
シメジ<小房に分ける> 3/4パック弱 70g
トマト<1cm角程度> 1個 150g
水 1/2カップ 100ml
【調味料A】
トマトケチャップ 大さじ1 15g
砂糖 小さじ1/2 1.5g
コンソメ 1/2個 2.6g
牛乳 50g
パン粉 20g
【材料B】
タマネギ<みじん切り> 2/3個 100g
卵 1/2個 25g
合挽肉 120g
塩 少々
胡椒 少々
ナツメグパウダー 少々
油 適量
作り方
- 鍋を火にかけ、オリーブオイルを引き、ニンニクを香りが出るまで弱火で炒め、タマネギ、シメジ、トマトの順に具材を加えて中火で炒める
- 全体に火が通り、しんなりしたら水と【調味料A】を加え、蓋をして5分ほど煮込んで火を止める
- ボウルに牛乳でふやかしたパン粉と【材料B】を入れて、全体によくこねて、1人分を小判型に成型する
- フライパンに油を引き、「3」のハンバーグを両面焼き色がつくまで中〜強火で焼く
- 「4」のハンバーグを「2」の鍋に入れ、蓋をして10〜15分ほどしっかり火が通るように弱火で煮込む
生でサクサク「生カリフラワーのカレーマヨサラダ」
茹でて食べられることの多いカリフラワーですが、生のまま調理すると、コリコリとした食感が楽しめて美味しくいただけます。
カリフラワーにはビタミンCが豊富に含まれます。生のまま食べることでビタミンCが加熱によって壊れるのを防ぎ、より多く摂取することができます。
ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。また、抗酸化ビタミンは動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。
一人分のカロリーは、104kcalです。
材料(2人分)
マヨネーズ 大さじ2 24g
カレー粉 小さじ1 2g
塩 少々 0.5g
カリフラワー<5mm幅に薄切り> 1/6個 100g
パプリカ(赤)<長さを3等分にし、薄切り> 1/4個強 40g
サニーレタス<一口大にちぎる> 10g
作り方
- 混ぜ合わせたマヨネーズ、カレー粉、塩をカリフラワーとパプリカと混ぜ合わせる
- 器にサニーレタスをしき、「1」のカリフラワーとパプリカを盛りつける
【4月8日の献立】ポイントは?
トマトがたっぷり入った煮込みハンバーグと旬のカリフラワーを生で美味しく食べられるサラダの献立です。カリフラワーにはビタミンCが豊富に含まれ、生で食べることで加熱による損失が少ないため、お勧めです!
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。