Q.「濃やか」
「濃やか」は、「霧などの密度が濃いさま」や「情が厚いさま」「詳しいさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「こまやか」
※答えは複数ある場合があります
Q.「護謨」
「護謨」は元々「無定形かつ軟質の高分子物質」を指しますが、現在では「一連の弾性限界が高く弾性率の低い材料全般」を指します。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ゴム」
※答えは複数ある場合があります
Q.「蒲魚」
「蒲魚」は、「知っているのに知らないふりをして、上品ぶったりうぶを装ったりすること」を意味する言葉です。
また、「このような素振りをする人」を指す言葉としても使われており、多くの場合女性についていいます。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かまとと」
※答えは複数ある場合があります
Q.「枸櫞酸」
「枸櫞酸」は、柑橘(かんきつ)類の果実に多く含まれる有機酸です。
水に溶けやすい結晶で、さわやかな酸味があるので、清涼飲料や医薬品などに使われることもあります。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「くえんさん」
※答えは複数ある場合があります
Q.「哨吶」
「哨吶」は、ある木管楽器の名称です。
オーボエのように、2枚のリードを用いるのが特長。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「チャルメラ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「仮漆」
「仮漆」は、木材などの材料の表面を保護するために用いられる塗料の名称です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ニス」
※答えは複数ある場合があります
Q.「落葉松」
「落葉松」は、本州中部の亜高山帯に自生する、まつ科の落葉高木の名称。
木材は建築や土木用材として、樹皮は染料として使われることで知られています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「からまつ」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。