所謂

さらっと読めた人の頭脳レベルが高すぎる……!ガチで悩む難読漢字7選

Baby&Kids / Life style

ノーミスで読める人って有能すぎない……?
今回は、そんな正答率が意外と低い漢字を7つご紹介します♪
ぜひ頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「楡」

楡

「楡」は、山野に自生するとある落葉樹の名称です。
30メートルほどの高木で、材は建築や家具に使われます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「にれ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「総総」

総総

「総総」は、 「多く集まって垂れさがっている様子」や「髪などが豊かなさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふさふさ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「繁縷」

繁縷

「繁縷」は、ナデシコ科に属する植物の名称です。
別名「はこべら」「あさしらげ」などと呼ぶことも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はこべ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「坩堝」

坩堝

「坩堝」は、「金属を溶かすのに使うつぼ」を指す言葉です。
他にも、「熱狂的に湧いている状態」や「あらゆるものが入り混じっている状態や場所」といった意味があります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「るつぼ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「艾」

艾

「艾」は、「ヨモギの葉の裏にある繊毛を精製したもの」で、主に灸に使用されます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もぐさ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「道祖本」

道祖本

「道祖本」は、大阪府茨木市に位置する地名です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さいのもと」
※答えは複数ある場合があります

Q.「所謂」

所謂

「所謂」は、「世にいわれている」や「世間でいう」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いわゆる」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡