翻る

ウソでしょ、読めないとヤバいの……?大人ならサクッと読みたい漢字7選

Baby&Kids / Life style

言葉自体はまだしも、漢字でどう書くまでは知らなかった……。
今回は、社会人なら読めた方がいい漢字を7つご紹介します。
意外と難しいですが、あきらめずにチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「剽窃」

剽窃

「剽窃」は、「他人の文章・語句・説などを盗んで使うこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひょうせつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「精緻」

精緻

「精緻」は、「非常に細かい点にまで注意が行き届いていて、整っていることや、そのさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せいち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「嗾ける」

嗾ける

「嗾ける」は、「勢いづけて相手を攻撃させること」や「相手をおだてあげて自分の思い通りにさせること」「そそのかすこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「けしかける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「定款」

定款

「定款」は、「法人の基本規約・基本規則そのものや、内容を紙や電子媒体に記録したもの」を指す言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ていかん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「攪拌」

攪拌

「攪拌」は、「かき回すこと」や「かき混ぜること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かくはん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「氷雨」

氷雨

「氷雨」は、雹(ひょう)や霰(あられ)のような、空から降ってくる「氷の粒」の名称です。
他に、冬季に降る冷たい雨を指したり、俳句では夏の季語として用いられたりします。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひさめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「翻る」

翻る

「翻る」は、「反対の面が出る」や「旗などが風になびく」「風になびいてひらひらと動く」「態度や言動が急に変わる」などを意味します。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひるがえる」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡