通信業、3人家族の《リアル貯金額》。お金を増やしたいのですが、臆病なので思いきれません【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな総資産額を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【28歳 システムエンジニア】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
sino
sino
2025.04.05

【貯蓄額】28歳、女性の場合

28歳、女性の貯蓄額

プロフィール

28歳、女性 
情報・通信業のシステムエンジニア、年収600万円
夫(28歳、会社員)、子(1歳)と3人暮らし
世帯年収1,100万円

【相談内容】臆病で、投資にお金をまわせません……。

「同年代の平均かそれ以上はもらえていると思うので、年収に不満はありません。今後を考えて預貯金を投資に回してお金を動かしたいのですが、臆病なのでなかなか投資の割合を増やせません……」

現在の資産額の水準は?

平均貯金額

質問者さんと同じ20代2人以上世帯の貯金額は、平均が249万円・中央値が30万円です。

*……参考:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和5年」

質問者さんの資産総額は1,100万円と平均値を大きく上回る額となっています。

投資は余剰資金で!不安にならない資産運用の考え方

質問者さんは、今後のことを考えて預貯金を投資に回したいものの、慎重になってしまうとのこと。
投資は「感情でやるものではない」ともいわれますが、人間には感情があるため、メンタルへの影響を考えながら進めることが大切です。

投資は余剰資金で行う

投資をしていて、日常生活に影響が出るほど相場の上がり下がりに一喜一憂してしまうのなら、それは投資にお金を入れすぎているサインです。
優良な投資商品(インデックス投資など)を長期運用すれば15年以上の運用で元本割れのリスクは低くなるといわれていますが、その間には大きな暴落を経験することもあるでしょう。
そこで「怖い」と感じると、冷静に投資を続けるのが難しくなります。
そのため、自分がどれくらいのリスクなら耐えられるかを見極めることが大切です。

投資は少額からスタートする

例えば、今1歳のお子さんの大学進学資金を投資で準備するとします。

  1. 毎月3万円を年利6%で運用
  2. 大学進学時(17年後)には360万円の投資元本が約492万円に増加*

このように、最初から大きな額を投資にまわさなくても、時間をかけてコツコツ積み立てることで着実に資産を増やすことが期待できます。
まずは少額から積立投資を始め、「この程度なら、値動きがあっても大丈夫」と思える範囲を探ってみてください。

*……金融庁「つみたてシミュレーター」を元に算出

まとめ

考え込んでいるスーツ姿の女性出典:stock.adobe.com

・質問者さんと同年代の貯金額は、平均が249万円・中央値が30万円です。

・投資は余剰資金で行うもの。相場の上がり下がりに一喜一憂して日常生活に影響が出るなら、それは投資にお金を入れすぎているサインです。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

ほかの20代の貯金額は……

【参考】22歳、男性/会計総務(準公務員)出典:4yuuu.com

【参考】28歳、女性/不動産業の事務職出典:4yuuu.com

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡