考案者、マジで神だわ……。炊飯器でできる「小松菜」の超簡単レシピ

Gourmet / Recipe

野菜がたっぷり入った「小松菜ごはん」が美味しそうだったので、作ってみました♪
レシピ引用元:https://life.ja-group.jp/recipe/detail?id=8739

― 広告 ―
sachi
sachi
2025.02.24

JAグループ公式の「山梨県「小松菜ごはん」JA山梨みらい女性部」のレシピ

材料

JAグループ公式の「小松菜ごはん」のレシピ

小松菜         1袋(200g)
米           2合
桜えび         大さじ3
白煎りゴマ       適量
A
だしじょうゆ(4倍濃縮)  大さじ2弱
塩・だしの素(顆粒)   各小さじ1

材料はこちらです!

今回は、公式レシピのちりめんじゃこを桜えびに変更してみました♪
彩りもよくなり、ほんのり甘い香りがごはんに深みを与えます。

それでは、さっそく作っていきましょう。

作り方①

JAグループ公式の「小松菜ごはん」のレシピ

小松菜はよく洗い、2cm幅に切ります。

作り方②

JAグループ公式の「小松菜ごはん」のレシピ

米をといで炊飯器に入れ、Aを加えて軽く混ぜます。

通常の水分量に合わせて水を加え、全体を平らにならしましょう。

作り方③

JAグループ公式の「小松菜ごはん」のレシピ

平らにした米の上に小松菜をのせ、桜えびをふりかけて炊飯します。

炊き上がったら全体をよく混ぜ、器に盛りつけましょう。
白煎りゴマを散らせば完成♡

実食

JAグループ公式の「小松菜ごはん」のレシピ

小松菜のほんのりした苦味と桜えびの甘みが絶妙にマッチ!

炊き上がりに小松菜がしっとりとして、全体に深みのある味わいに仕上がります。
桜えびの香ばしい風味がごはんに移り、口の中に広がる旨みがたまりません。

評価

JAグループ公式の「小松菜ごはん」のレシピ

JAグループ公式の「山梨県「小松菜ごはん」JA山梨みらい女性部」のレシピ
評価:★★★☆☆

簡単に作れて野菜ももりもり食べられるメニューです!

小松菜から水分が出るので、公式レシピより少し水を控えめにすると◎
より炊き上がりがふっくらとして、水っぽさを防げます。

桜えびの香りを活かしたアレンジは、見た目も華やかで食卓が一気に彩り豊かになりますよ。

普段の献立に変化をつけたいときや、忙しい日の簡単ごはんとしてぜひお試しくださいね♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sachi

好きなことをして生きているアラサー女子です*°
ファッションと音楽とアートと1人飲みが好きです♪

主にファッション関連の記事を書いています。
アパレル歴約10年の経験を活かして、
分かりやすく、楽しんでもらえるような記事を心がけています♡