【2月20日の献立】お品書き
- 「八宝菜」
- ボウルでできちゃう「大根とキュウリのキムチ和え」
- あっさりスープ「トマトとレタスのかき玉汁」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて744kcal。総料理時間は、45分強です。
「八宝菜」
定番の八宝菜レシピです。オイスターソースを加えており、ご飯が進むおかずです。
こちらのレシピは1人前で150gの野菜が摂取出来ます。野菜には食物繊維やビタミンが豊富に含まれ、肌の健康に役立ちます。
一人分のカロリーは、317kcalです。
材料(2人分)
豚バラ肉<一口大> 100g
エビ 80g
ゴマ油 適量
ニンニク<すりおろし> 4g
ショウガ<みじん切り> 1片 10g
【材料A】
ニンジン<短冊切り> 40g
白菜<2cm幅に切る> 150g
タケノコ<短冊切り> 80g
シイタケ<薄切り> 2枚 30g
【調味料B】
鶏ガラ出汁 小さじ2 6g
オイスターソース 小さじ2 12g
酒 大さじ2 30g
水 1・1/2カップ 300g
【水溶き片栗粉C】
片栗粉 大さじ1 9g
水 小さじ4 20g
作り方
- フライパンを中火にかけてゴマ油、ニンニク、ショウガを入れ、ニンニクの香りがしてきたら、豚バラ肉とエビを加えて火が通るまで炒める
- 【材料A】を加えて具材がしんなりするまで炒めたら【調味料B】と水を加えて、5分煮込む
- 一旦火を止めて、【水溶き片栗粉C】を加えて混ぜ合わせ、再度火をつけてとろみをつける
ボウルでできちゃう「大根とキュウリのキムチ和え」
キムチで和えるだけで簡単に作れる一品です。
大根とキュウリを一人分80g以上使用しています。野菜には食物繊維やビタミンが豊富に含まれ、肌の健康に役立ちます。
一人分のカロリーは、56kcalです。
材料(2人分)
大根<1.5cm角切り> 80g
キュウリ<乱切り> 80g
キムチ<千切り> 80g
鶏ガラ出汁<(顆粒)> 小さじ1/3 1g
ゴマ油 小さじ1 4g
ゴマ(白) 2g
作り方
- ボウルに大根とキュウリ、塩(分量外:ダイコンとキュウリの重量の1%)を入れて混ぜ、10分置く
- 塩を水で洗い流してよく絞り、キムチ、鶏ガラ出汁、ゴマ油を加えて和え、器に盛り付けゴマを散らす
あっさりスープ「トマトとレタスのかき玉汁」
全て鍋に入れて火にかけるだけなので、とっても簡単に作れます。お好みで、レタスは最後に加えてシャキシャキに仕上げてもおいしいです。
一人あたり70g以上の野菜が含まれています。野菜には食物繊維やビタミンが豊富に含まれ、肌の健康に役立ちます。
一人分のカロリーは、56kcalです。
材料(2人分)
水 2カップ強 440ml
【調味料A】
鶏ガラ出汁 小さじ1 3g
塩 小さじ1/4 1.5g
胡椒 少々
醤油 小さじ1/2 3g
酒 小さじ1 5g
トマト<1cm角切り> 1/2個 75g
レタス<一口大にちぎる> 2・1/2枚 75g
卵<溶きほぐす> 1個 50g
作り方
- 鍋に水と【調味料A】を入れて火にかけ、沸騰したらトマトとレタスを加える
- 再沸騰したら、溶き卵を流しいれ、ひと煮立ちしたら火を止める
【2月20日の献立】ポイントは?
定番の八宝菜、切って和えるだけの大根とキュウリのキムチ和え、トマトとレタスのかき玉汁の中華献立です。トマトにはグルタミン酸といううま味成分が含まれるため、スープなどに加えることで旨味がアップします。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。