【リアル給与明細】経理職の女性。都会で暮らすには苦しい……。支出を削れますか?【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【28歳 経理】

― 広告 ―
sino
sino
2025.02.11

【リアル給与明細】28歳、経理の場合

28歳、経理職の給与明細

プロフィール

28歳、女性
経理

▼現状
仕事内容は、レンタカー会社における経理事務。
労働時間は月160時間、残業はなし。
ボーナスはなし。

【相談内容】都会で生活するには、今のお給料では少し苦しいと感じています。無駄な支出を削るための具体的なアドバイスがほしいです。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

平均給与

質問者さんの現在の収入を年収換算すると264万円になります。
一方、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の一般事務従事者の平均年収は約382万円*です。

*……参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」

このことから、質問者さんのお給料額は、平均よりも100万円以上も少なく、残念ながらかなり低い水準と言えそうです。

節約の第一歩は「振り返り」から!ムダな支出を削るコツ

質問者さんは、今のお給料では生活が難しいと感じていて、無駄な支出を減らしたいとお考えなのですね。
実は、無駄な支出を削るのは思った以上に難しいもの。
なぜなら、買い物をするときは「必要だ」と思って支払っているからです。
ではどのように無駄使いを減らすことができるのかを解説していきますね。

無駄遣いを見極める方法

ひとつひとつの支出が本当に必要だったのかを判断するには、あとから冷静に振り返ることが大切です。例えば、

  • 「安いから多めに買ったけど、結局使い切れずに捨てた食材」
  • 「誘われたから参加した飲み会だけど、特に楽しくなかった」
  • 「セールで買った服だけど、ほとんど着ていない」

こういった支出は、あとから振り返ってみると「無駄だった」と気づくことが多いもの。
買い物をするときに意識するのは難しくても、振り返りを行うことで次に活かせます。

家計簿を活用しよう

支出を振り返るには、家計簿をつけるのがおすすめです。
毎月、家計簿の締め日に不要だった出費をリストアップしてみましょう。
そして、翌月は同じような無駄遣いをしないよう意識することが大切です。

節約は小さな改善の積み重ね

まずは「不要な出費を一つでも減らす」ことを目標にしましょう。
定期的に支出を見直しながら、自分にとって本当に必要なものを選んでいけると良いですね。

まとめ

パソコンで作業をする女性出典:stock.adobe.com

・質問者さんのお給料額は、平均よりも低い水準です。

・無駄な支出に気づくには「振り返り」がポイント。家計簿を活用して小さな改善を重ねていきましょう。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

同年代の給与明細は……

【参考】27歳、女性/システムエンジニアの給与明細出典:4yuuu.com

【参考】27歳、女性/医療事務の給与明細出典:4yuuu.com

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡