【1月30日の献立】お品書き
- お弁当にぴったり「鶏肉のさんが焼き風」
- 子供も食べやすい「白菜のおかかオイマヨ和え」
- 定番味噌汁シリーズ「豆腐と油揚げの味噌汁」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて699kcal。総料理時間は、45分強です。
お弁当にぴったり「鶏肉のさんが焼き風」
アジのさんが焼きを鶏肉でアレンジしました。生姜たっぷりで大葉を巻いているため香りがよく、ご飯が進むおかずです。
鶏肉にはたんぱく質が含まれます。筋肉を増やすためには、材料となるタンパク質を摂取する必要があります。運動後はタンパク質の必要量が増えるため、しっかりと摂取することが大切です。
一人分のカロリーは、204kcalです。
材料(2人分)
【材料A】
鶏挽肉 200g
タマネギ<みじん切り> 1/3個 50g
ショウガ<みじん切り> 1片強 12g
味噌 小さじ2・1/2 15g
酒 小さじ1 5g
大葉 4枚 4g
油 適量
作り方
- ボウルに【材料A】を入れ、しっかりと混ぜる
- 「1」のタネを一人2個付けになるように等分し、半円状に成形したら、大葉を2つ折りにするようにタネに貼りつける
- フライパンを中火〜弱火で熱し、油を引いて、「2」のタネを片面4分ずつ焼き、火を通す
子供も食べやすい「白菜のおかかオイマヨ和え」
オイスターソースとマヨネーズの味付けに砂糖を少し加えて甘みをプラスし、子供も食べやすい味付けです。
白菜は冬が旬の野菜です。旬のおいしい白菜で是非、お試しください。
一人分のカロリーは、93kcalです。
材料(2人分)
白菜<1cm幅の細切り> 2枚強 220g
【材料A】
マヨネーズ 大さじ1 12g
すりごま(白) 大さじ1 9g
オイスターソース 小さじ1・1/2 9g
砂糖 小さじ1/2 1.5g
鰹節 1/2袋 1g
作り方
- 白菜に塩をまぶして揉みこみ、5分ほどおいてしっかりと水気を絞る
- 「1」の白菜をボウルに入れ、【材料A】と混ぜ合わせる
定番味噌汁シリーズ「豆腐と油揚げの味噌汁」
定番の豆腐と油揚げの味噌汁です。
一人分のカロリーは、86kcalです。
材料(2人分)
カツオ出汁 2カップ 400ml
油揚げ<1cm幅の千切り> 1/2枚 20g
味噌 大さじ1・1/3 24g
豆腐<2cm幅のサイの目切り> 1/4丁 75g
作り方
- カツオ出汁を沸騰させ、油揚げを加え、5〜10分ほど煮る
- 火を止め、味噌を溶かし入れ、豆腐を加えて再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する
【1月30日の献立】ポイントは?
鶏肉のさんが焼き風は香味野菜と味噌を練り込んでおり、お弁当のおかずにもピッタリです!今が旬の白菜を使ったおかかオイマヨ和えは、おかかの旨味とオイスターソースの旨味でご飯がすすむおかずです。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。