Q.「藺草」
「藺草」は、とある単子葉植物の名称です。
標準和名は「い」で、これが最も短い標準和名として知られています。
別名「とうしんそう」と呼ばれることも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「いぐさ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「跖」
「跖」は、 「足の地を踏む部分」を指す名称です。
「あしうら」や「あしのした」「あなうら」と呼ぶことも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「あしのうら」
※答えは複数ある場合があります
Q.「鴛鴦」
「鴛鴦」は、かも科に属する小形の水鳥の名称です。
雄は色が美しく、風切羽(かざきりば)の一部が扇形になっていることが特徴。
この鳥がいつも雄雌一緒にいることから、転じて「仲が良くいつもつれだっている夫婦」の意味で使われることも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「おしどり」
※答えは複数ある場合があります
Q.「石蓴」
「石蓴」は、浅海の岩につく緑藻類の名称です。
薄い葉状で穴が開いているのが特徴のこの緑藻は、食用として親しまれています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「あおさ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「箆」
「箆」は、薄く扁平になった道具の総称です。
他に「スパチュラ」「スパチュール」「スパーテル」と呼ばれることも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「へら」
※答えは複数ある場合があります
Q.「萵苣」
「萵苣」は、キク科アキノノゲシ属に属する一年草もしくは二年草の名称です。地中海沿岸や西アジア原産のこの植物は、野菜として利用されています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ちさ/ちしゃ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「眥」
「眥」は、「目尻」と同じ意味で、「目の後(まのしり)」を指す言葉です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「まなじり」
※答えは複数ある場合があります
Q.「鬼灯」
「鬼灯」は、ナス科のとある一年草または多年草の名称で、その果実を指すことも。
別名「かがち」「ぬかづき」とも呼ばれます。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ほおずき」
※答えは複数ある場合があります
Q.「浅葱」
「浅葱」は、ヒガンバナ科の多年生植物の名称です。
ねぎに似た葉と鱗茎を食用として使うことで知られています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「あさつき」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。