【1月6日(月)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【1月6日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • 「麻婆大根」
  • 超簡単!「トマトの中華風ごま和え」
  • 定番中華スープ「レタスと卵の中華スープ」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて740kcal。総料理時間は、40分強です。

「麻婆大根」

麻婆大根出典:recipe.shidax.co.jp

冬が旬の大根を使用した麻婆大根のレシピです。辛さは豆板醤の量で調整してください。辛い物がお好みの方は、ラー油を加えるのもお勧めです。

大根には食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の働きを活性化させ、腸内バランスを整えて肌荒れを防ぎます。また、食物繊維はコレステロールの排出を促します。

一人分のカロリーは、255kcalです。

材料(2人分)

麻婆大根 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ニンニク<すりおろし> 3g
ショウガ<すりおろし> 1片 10g
豆板醤 小さじ1 6g
ゴマ油 適量
豚挽肉 120g
塩 少々 0.5g
長ネギ<みじん切り> 80g
大根<2cm角切り> 350g
甜麺醤 大さじ1 18g
水 1・1/4カップ 250ml
鶏ガラ出汁<顆粒> 小さじ1 3g
醤油 小さじ1・1/2 9g

【水溶き片栗粉A】
片栗粉 大さじ1 9g
水 大さじ1 15g

葉ネギ<小口切り> 1本 3g

作り方

  1. フライパンに、ニンニク、ショウガ、豆板醤、ゴマ油を入れ、中火にかける
  2. ニンニクの香りがしてきたら、豚挽肉と塩を加え、炒める
  3. 豚挽肉に火が通ったら長ネギと大根を加えて炒める、大根の表面が半透明になったら、甜麺醤を加えて炒め合わせる
  4. 水、鶏ガラ出汁、醤油を加えて、弱火で10分ほど煮込む
  5. 大根に火が通ったら、【水溶き片栗粉A】を加えてとろみをつけ、最後に葉ネギを飾る

超簡単!「トマトの中華風ごま和え」

超簡単!  トマトの中華風ごま和え出典:recipe.shidax.co.jp

切って和えるだけの簡単ワンベジレシピです。
トマトにはβ-カロテンが含まれ、β-カロテンは肌の機能を正常に保ちます。また、動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質の生成を防ぎます。

一人分のカロリーは、112kcalです。

材料(2人分)

超簡単!  トマトの中華風ごま和え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

【調味料A】
練りゴマ 20g
醤油 小さじ1 6g
ゴマ油 小さじ1 4g
砂糖 小さじ1/2 1.5g

トマト<一口大> 2個 300g

作り方

ボウルに【調味料A】を入れて混ぜ合わせ、トマトを入れて和えたら、お好みで葉ネギを散らす

定番中華スープ「レタスと卵の中華スープ」

定番中華スープ  レタスと卵の中華スープ出典:recipe.shidax.co.jp

レタスと卵のシンプルな中華スープです。

一人分のカロリーは、58kcalです。

材料(2人分)

定番中華スープ  レタスと卵の中華スープ 材料出典:recipe.shidax.co.jp

水 2カップ 400ml

【材料A】
レタス<一口大にちぎる> 3枚 90g
鶏ガラ出汁<顆粒> 6g
塩 少々 0.3g

卵 1個 50g
ゴマ油 小さじ1/2 2g

作り方

  1. 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら【材料A】を加えて3分ほど煮る
  2. 溶き卵を加えて火が通ったら、最後にゴマ油を加える

【1月6日の献立】ポイントは?

旬の大根でアレンジした麻婆大根、切って和えるだけで簡単に作れるトマトの中華風ごま和え、レタスと卵の中華スープの献立です。大根麻婆は、普通の麻婆豆腐に比べて、歯ごたえがあるため、咀嚼回数が増えて満足感がアップします!

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。