炊きあがったミートソースパスタ

【炊飯器レシピ】入れるだけ!簡単なのに美味しいミートソースパスタ

Gourmet / Recipe

「忙しいけど手作りのご飯が食べたい……」そんなときにおすすめなのが、炊飯器を使ったレシピです。
材料を入れてスイッチを押すだけ。あとは放ったらかしで完成する手軽さは、一度味わうとやめられませんよね。
今回紹介するのは、なんとパスタも一緒に入れるレシピ。別茹でする必要がなく、20分もあれば完成します♪簡単なのでぜひ作ってみてください!

― 広告 ―
はむこし
はむこし
2024.06.01

炊飯器ミートソースパスタ▶材料(4人分)

炊飯器ミートソースパスタの材料

  • 合いびき肉 250gほど
  • ショートパスタ 200gほど
  • 玉ねぎ 1/2個
  • トマト缶 1缶(400g)
  • 水 200ml
  • コンソメ 大さじ1
  • ケチャップ 大さじ2
  • とんかつソースあるいはウスターソース 大さじ2
  • にんにくチューブ 2cm
  • 塩 小さじ1/2

合いびき肉は豚ひき肉でも代用できます。
今回は「フジッリ」というショートパスタを使いましたが、ペンネなどほかのショートパスタでもOK。
茹で時間は9〜12分のものを選んでください。

※【注意】調理機能が付いていない炊飯器の場合、壊れてしまったり、事故につながったりする恐れがあります。炊飯器の取り扱い説明書をご確認ください。

作り方①玉ねぎをみじん切りにする

みじん切りにした玉ねぎ

玉ねぎ1/2をみじん切りにします。
できるだけ細かくすると、ショートパスタとの絡みがよくなりますよ。

作り方②炊飯器に材料を入れて早炊きで炊く

炊飯器にショートパスタを入れたところ

あとは簡単!
材料を順に炊飯器に入れるだけです。

ショートパスタを固い状態で入れましょう。

合いびき肉と玉ねぎを入れたところ

上から合いびき肉とみじん切りの玉ねぎを重ね……。

炊飯器に調味料を入れたところ

ケチャップ・ソース・コンソメ・塩・にんにく・トマト缶・水の調味料を入れればOK!

「早炊きモード」で炊きましょう。

作り方③20分経ったらスイッチを止めて全体をよく混ぜる

炊飯から20分経った様子

早炊きで炊いている途中ですが、20分ほど経ったらスイッチを切って問題ありません。
ショートパスタがやわらかくなっているのを確認したら完成!
全体をよく混ぜて、塩コショウで味を調えましょう。

もしまだショートパスタが固い場合は、再度「早炊きモード」で炊き、10分経ったらスイッチを切ってください。

完成♡炊飯器ミートソースパスタ

完成した炊飯器ミートソースパスタ

完成したミートソースパスタがこちら!
パスタを別茹でする必要なく、すぐに食べられるのは感動です。
一緒に炊くためショートパスタ全体にしっかり味が染み込み、ソースを別でかけるよりも美味しく仕上がりました。

気になるパスタの固さですが、芯が残っておらず、かといってやわらかすぎることもなく、モチモチの食感。
冷めてものびることがないので、お弁当にもぴったりです。

炊飯器ミートソースパスタは忙しい人の味方!

炊飯器で作るミートソースを作るレシピもありますが、こちらはパスタも一緒に炊くレシピ。
玉ねぎさえ切ればあとは炊飯器にまとめて入れるだけで完成するので、忙しい人におすすめです♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
はむこし

パン屋で製造を担当後、出産を経てライターに転身。食べることが大好きで食べ歩きはもちろん、全国のおいしいものをお取り寄せして楽しんでいます。 自分が毎日機嫌よく過ごせるよう、身の回りのものを整えている途中です。